2016年9月23日に東京都小金井市立前原小学校の3年生、4年生、6年生の授業を視察された、高市早苗総務大臣。
schoolTaktを使用した4年生の道徳の授業についてのレポートです。
道徳:電車内でのマナーについて学ぶ
左記の授業用テンプレートを使用して、
マナー違反ではない⇒◯(赤:別にいいんじゃない?)
わからない⇒△(黃:どっちだろう…)
マナー違反⇒☓(青:ダメだよそれ!)
をschoolTakt内で答えてもらい、共有機能を使用して話し合いを行いました。
高市総務大臣は授業をただ視察するだけではなく、 schoolTaktを実際に使用し児童と一緒にICTを使った最先端の授業を体験なさいました。
また、先生や他の大人ではなく4年生の児童が高市総務大臣にschoolTaktの使い方をレクチャーしたため、児童のICT活用能力の高さに非常に驚かれていました。
時間の都合上、次の視察クラスへ行く予定でしたが、児童がどんな答えを出すのか興味を持ってくださり、名残惜しそうに他の学年の教室へ向かわれました。
大臣の視察が終わった後も授業は続き、児童同士で△が一番多かったものについて話し合いをしました。
これからもschoolTaktは新機能などを追加していきますので、授業でschoolTaktを活用していただけますと幸いです!