休校対策事例⑥:メディアリテラシーを育む授業案(開智望小学校) 2020.03.05 使い方・TIPS

新型コロナウィルスの影響で全国的に休校となっている中、
既にスクールタクトを活用し「まなびをとめない」実践をしている先生方の事例をご紹介していきます。

開智望小学校 五木田 洋平先生

今回ご紹介するのは、スクールタクトとNHK for schoolと連動させてメディアリテラシーを育む授業案の事例です。
昨今のトイレットペーパーなどのデマ情報(と呼ばれるもの)に対してどのようなスタンスでいるべきかを考えてもらうことを意図したものです。

一枚目はクローズな質問です。

二枚目は自分の意見や調べたことを書くシートにしました。

3/4(水)時点の児童の回答例です。


なお、2020年3月2日より、新型コロナウイルスの影響を受けて休校となる全国の国公私立小・中・高等学校のうち、授業支援システム「schoolTakt」を未導入の学校に対し、schoolTaktを期間限定で無償提供することを決定いたしました。

オンライン相談会の実施

今回のschoolTakt無償提供を希望される学校には無料相談会も実施します。休校期間中に今すぐ実施できる、schoolTaktを活用した3つの効果的な授業案も、併せてご提案いたします。相談会お申込URLよりお申し込み・ご相談いただけます。

<相談会お申込URL>
https://bit.ly/34JiLPm

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。