福島県柳津町立西山小学校の事例を追加しました! 2017.03.15 教育現場レポート
本日は、11月14日に西山小学校で
schoolTaktが使われた授業の様子についてのレポートです。
■授業について
日 時:平成28年11月14日(水)
■授業の様子
■小5算数
=========================================================
◯図形の角
☆schoolTaktにノートの写真を撮り、全員で見合いながら解決する。
☆問題を作り、schoolTaktで友達と交流して解き合う。
=========================================================
多角形の内角の和を考えさせる授業です。前時までに学習した三角形の内角の和の学習を基にして、対角線で分割していくつかの三角形に分けて求めることに気づかせるために、schoolTaktを使います。自分の考えをノートに記入しschoolTaktで撮影して教師に送信し、共有機能を使い他の児童の考えを見て自分の考えと比較する活動を行います。また、各自の考えをディスプレイし比較検討することで、多角形の変の数と内角の和の関係の規則性に着目させ、内角の和を式で求める方法についても考えさせます。
☆schoolTaktを使うことで、簡単に複数人の児童の回答を比較することができます。