【オンラインセミナー ダイジェスト版】明日から使えるスクールタクト ~オンライン授業・不登校児対応編~ 公開! 2021.01.22 使い方・TIPS
オンラインセミナー「明日から使えるschoolTakt(スクールタクト) ~オンライン授業・不登校児対応編~」(2020年12月2日開催)のダイジェスト版をYouTubeで公開しました。
新型ウイルス流行などの不測の事態においてのオンライン授業はもちろん、日々の欠席児童生徒への対応や不登校・院内学級児童生徒とのコミュニケーションの活用例などもご紹介していますので、ぜひご覧ください(YouTubeの概要欄には目次もございますので、適宜ご活用ください)。
また、動画内で取り上げました活用例について、schoolTaktの実践事例集「BANSHOT」でも、その授業のねらいや、利用方法を詳しくご紹介しております!
■遠隔時対応
今後起こりうる不測の事態に、遠隔対応で対応するためのスクールタクト活用法をご紹介!
1.新型ウィルス流行による休校時の対応
2.欠席児童・生徒への対応
3.教員の家庭事情により学校を早退時の対応
4.長期期間中の対応 等、場面に合わせて、遠隔での授業でも、児童・生徒の学習状況が把握でき、フィードバックができるような環境を作ることができます!
■不登校対応
不登校児と学校との接点を増やすためのスクールタクト活用法をご紹介!
朝ノートを通して先生と1対1のやりとりや、授業の一部分に参加してもらうことで、先生やクラスメートとコミュニケーションを取る機会を増やせます!
”明日から使えるスクールタクト”と題したセミナーでは、課題テンプレート(※)を利用して、明日からすぐに取り入れられるような活用法をお伝えしております。
今後のオンラインセミナーのスケジュールや、お申し込みは予約ページよりご確認いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
※課題テンプレートとは、課題を作成するために利用できる雛形のフォーマットです。テンプレートのままだけでなく、必要に応じて編集を加えて児童生徒に配布することも可能です。現在登録されている課題テンプレートは 6,000 以上あります。
こんなブログもおすすめです

2022.04.25 教育現場レポート
校内活用の最前線! “まずは使ってみよう!”の気持ちを大切に
2022.04.25 教育現場レポート
学びの構造転換をICTで ~各学校の特色を尊重しながら活用を推進~