🍁 活用ライブラリ11月分を更新しました! 🌕

〜明日の授業のヒントが見つかる〜 活用ライブラリ11月分を更新しました!

今月の活用ライブラリでは、以下の2種をご紹介します。
① 図画工作の課題テンプレート
② 長期欠席児童生徒・オンラインサポートができる課題テンプレート & 実践事例


\ 芸術の秋にぴったり 🎨 /
① 図画工作の課題テンプレート

「工作に表す」「絵に表す」「その他いろんな場面で使える」課題をスクールタクト内に登録しています。

【電動糸のこぎり】の課題では、切るときの姿勢や手の位置など、使い方の確認ができます。電動糸のこぎりを扱う際の注意点をキャンバスにメモ書きできることはもちろん、タブレット自体を板として見立てることで、線に沿って板を切る際の手の動かし方を練習することもできます。

ほかにも、
短時間で作品制作ができるため、アイスブレイク活動などで活用することもできる【タブレットに絵をかこう】
白ペンを用いて絵を描くことによって、完成形を意識しながらアイデアスケッチを行うことができる【版画のアイデアをかこう】などを課題として登録しています。

【図画工作の課題テンプレートカタログ】をダウンロードする)


\ 注目のトピック /
② 長期欠席児童生徒・オンラインサポートができる課題テンプレート & 実践事例

先日文部科学省より、
不登校・いじめ緊急対策パッケージに関する発表がありました。

ここでは、スクールタクト内でできる
長期欠席児童生徒・オンラインサポートに関する課題テンプレート・実践事例についてご紹介します。

例えば、【こころの健康観察】は、児童生徒の心の状態を書くためのノートです。
毎日記録することで、不登校やいじめの早期発見などにも役立ちます。
共同作業モードをあえてOFFにすることによって、児童生徒にとって安心できる環境をデジタル上に作ることができます。

ほかにも、
長期欠席児童生徒やオンライン授業でコミュニケーションに使うことができる【朝ノート】
不安を抱えている児童生徒と養護教諭が繋がれる【こころの保健室】などを課題として登録しています。
長期欠席児童生徒へ対応した実践事例もあります。詳しくはこちら

【長期欠席児童生徒・オンライン授業サポートの課題テンプレートカタログ】をダウンロードする)

スクールタクトに関する準備は、これ1つでOK!活用ライブラリのページが新しくなりました!

「スクールタクト活用ライブラリ」がリニューアルしました!
今回は、特に注目していただきたい3つのおすすめポイントご紹介します!

\明日の授業のヒントが見つかる! 3つのおすすめポイント/

  1.  知りたい情報にすぐにアクセス!「目的別の入り口」
  2.  200以上の授業事例を掲載!「豊富な実践事例」
  3.   探しているコンテンツが、見つかりやすい!「絞り込み機能」「関連コンテンツ表示」

👉 活用ライブラリをのぞいてみる


①知りたい情報にすぐにアクセスできる!「目的別の入口🧑‍🏫 「操作方法を知りたい」
👩‍🏫 「初期設定方法が知りたい」
👩 「授業アイデアを集めたい」

それぞれの要望にあった情報にすぐにアクセスできるよう、目的別の入口を設置しました。
特にご要望の多かった、新たに使い始める先生向けの情報をまとめた「初めての方へ」ボタンを設置しました。
導入してから使い始めるまでのステップをわかりやすく解説しているページをご用意しています。ぜひ、ご活用ください。


②200以上の授業事例を掲載!「豊富な実践事例」

👩‍🏫「とにかく事例をたくさん見たい! 」の声にお応えし
スクールタクトを使った授業の実践事例を新たに追加し、200種を超える実践事例がご覧いただけるようになりました!
授業準備の参考にしてください✨

※この画像は「小学校教員向け」の実践事例です。


③ 探しているコンテンツが、すぐに見つかる「絞り込み機能」「関連コンテンツ表示」

👩‍🏫 「5年生の国語の授業の事例を探したい」
🧑‍🏫 「学年問わず、カメラ機能を使う事例を探したい」
🧑 「とりあえず自分の学年の事例を見てみたい」

担当する学年や教科、機能別に絞り込みができるようになったので、検索性が大幅に向上しました!
また、学年や教科を横断したテーマ(例:「説明文」や「数と計算」など)などに紐づく事例や動画・課題テンプレートが、関連するコンテンツとして表示されるようになりました。

〜以上3つのおすすめポイントのご紹介でした!〜


\これだけじゃない、その他のおすすめポイント!/

💡課題テンプレートに紐づいた課題テンプレートカタログを紹介!
💡よくある質問を掲載!
💡活用アイデア(Tips集)を追加!

興味を持たれた先生方、ぜひリニューアルされた活用ライブラリをチェックしてみてくださいね🎵
授業準備のお助けツールとして、より便利にお使いいただけることを願っています!

👉 活用ライブラリをのぞいてみる

活用ライブラリ7月分(夏休み特集)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。


今回の活用ライブラリでは、以下の2種をご紹介します

①夏休み期間のインプットに!スクールタクト丸わかり資料3選
②1学期末〜夏休みの宿題までカバー!課題テンプレートの紹介


①夏休み期間のインプットに!スクールタクト丸わかり資料3選

スクールタクトマスター30チャレンジ【人気No.1資料 リニューアル!】
授業準備から授業後までに使うスクールタクトの機能30個を、厳選して紹介しています。

▼こんな先生におすすめ

  1. スクールタクトでよく使う機能を効率的に知りたい
  2. 資料を見ながら課題作りをしたい
  3. 自分が知っている機能の他に、どんな機能があるかを確認したい  ダウンロードする

また、夏休み中には「スクールタクトマスター30チャレンジ」の機能を毎日1つずつ簡単な動画つきでSNS上で発信していく予定です。ぜひ一緒にチャレンジして夏休み中にスクールタクトマスターになりましょう! 

スクールタクト公式SNSのフォローはこちらから

公式Facebook

公式Twitter

これならできる!sT冊子
先生方がスクールタクトを校内研修で実施するための冊子です。

▼こんな先生におすすめ

  1. スクールタクトの研修を校内で行いたい
  2. 他校の事例も含んだ情報が欲しい
  3. 研修を行う際の参考資料が欲しい  ダウンロードする

マンガでわかるスクールタクト・ClassiNOTE
ICT活用のコツがこの一冊でわかります。準備・初級編・中級編を公開!

▼こんな先生におすすめ

  1. 文章ではなく、絵を見て内容を理解したい
  2. パッと見て理解ができる資料が欲しい
  3. 先生や児童生徒側のメリットを知りたい ダウンロードする


②1学期末から夏休みの宿題までカバー!課題テンプレートの紹介

夏休みに向けて【課題テンプレートカタログ】

▼こんな先生におすすめ

  1. 課題の受け渡しや提出を簡単に行いたい
  2. 夏休み中もクラス内でコミュニケーションを取り合いたい
  3. 夏休み期間中に、宿題の進捗状況をチェックしたい  ダウンロードする

今月のピックアップテンプレート「学期末〜夏休みに使える課題の紹介」

▼こんな先生におすすめ

  1. 学期末の振り返り活動を行いたい
  2. 夏の宿題内容のイメージをしたい
  3. 課題の作成に時間をかけたくない  詳しく見る


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ6月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践動画)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。


今月の活用ライブラリでは、
①すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ「小学校 保健」「中学校 音楽」「発展・思考力問題」「中学 数学 発展問題」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「夏休み」
③教科別実践動画内の「人気動画3本」
をご紹介しています。


①すぐに使えるヒント集内の、課題テンプレートカタログ「小学校 保健」「中学校 音楽」「発展・思考力問題」「中学 数学 発展問題」を紹介します。

「小学校 保健」
小学校の保健の課題テンプレートです。 小学校保健のすべての単元が揃っています!
イラストや図を使ってわかりやすくご紹介しています。
※小3〜4年のカタログと小5〜6年のカタログで分かれています。

「中学校 音楽」
中学校の音楽の課題テンプレートです。 中学校音楽すべての単元が揃っています。
リズム創りなどクラスのみんなで楽しみながら学習できる教材が満載です!

「発展・思考力問題」「中学 数学 発展問題」
学期末などのスキマ時間におすすめ!
どちらもパズル感覚で楽しみながら学べる課題です。

明日の授業から、ぜひご活用ください。


②今月のピックアップ課題テンプレートに「夏休み」を追加しました。
観察日記などは、学年共通で使うことができ、夏休みの宿題でも継続して活用することでポートフォリオとして残すことができます。


③授業実践動画内の、人気動画3本をご紹介します。
・「写真や動画を配付しよう」
画像や動画を用いた授業について紹介しています。

・学習スタイルを組み合わせよう
「一斉学習」「個別学習」「共同学習」を織り交ぜて学習について紹介しています。

・先生同士で教材を共有
先生同士で課題を共有し合う方法について紹介しています。

他の実践動画集を見てみる


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ5月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践事例)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。


今回の活用ライブラリでは、
①すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ「ソーシャルスキルトレーニング(2)」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「特別活動」
③教科別実践事例の「シンキングツール × スクールタクト実践」
をご紹介しています。


①すぐに使えるヒント集に、課題テンプレートカタログ「ソーシャルスキルトレーニング(2)」を追加しました。「質問する」「上手な聴き方」「あたたかい言葉かけ」についてみんなで考えながら学べる課題が登録されています。

▼こんな先生におすすめ
・クラスの体制づくりに励みたい先生
・児童生徒に社会的スキルを身につけさせたい先生
・より親和的なクラスづくりに努めたい先生


②今月のピックアップ課題テンプレートに「特別活動」を追加しました。
委員会活動やクラブ活動で使える課題、運動会や体育祭で活用できる課題、部活動で使える課題など教科外で使える課題テンプレートを紹介しています。ぜひご活用ください。

<💡応用編>
教員間で、運動会や体育祭の振り返りを行うことも可能です。
教員間で振り返り活動をする事例はこちら
先生が生徒として授業に参加する方法はこちら
(教員間で課題に取り組む場合は、1人が先生役、その他の参加者は生徒役として参加します。どちらも先生アカウントのまま行うことができます。)


教科別実践事例内にある「シンキングツール×スクールタクト実践」からピックアップした活用例をご紹介します。
「ベン図」や「クラゲチャート」など、さまざまなシンキングツールを学習の単元やテーマにあわせて選ぶことで、考えを整理することができます。
※シンキングツールは課題テンプレート内に登録されています。

●シンキングツール× スクールタクトの実践
小2 生活 もっとなかよし町探検(Xチャート)
小1 国語 説明文 じどう車くらべ(イメージマップ・クラゲチャート)
小1 国語 どうぶつの赤ちゃん(座標軸)
小2 学級活動 学級レクリエーション(バタフライチャート)
小2 図画工作 えのぐじま(Xチャート)
小6 理科 地層の観察(くま手チャート)
小学校 社会 シンキングツール(ベン図)
小学校 国語 ジンキングツール (クラゲチャート)
中2 社会 幕藩体制の始まり(ダイヤモンドランキング)
高校 地理 北アメリカ(クラゲチャート) 


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ4月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践事例)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。


今回の活用ライブラリでは、
①すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ「ソーシャルスキルトレーニング」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「新年度に使える課題」
教科別実践事例の「新年度に見ておきたい実践10選」
を紹介しています。


①すぐに使えるヒント集に、課題テンプレートカタログ「ソーシャルスキルトレーニング」を追加しました。「あいさつ」「自己紹介」「仲間の入り方」「仲間の誘い方」についてみんなで考えながら学べる課題が登録されています。

▼こんな先生におすすめ
・新年度がはじまり、クラスの体制づくりに励みたい先生
・児童生徒に社会的スキルを身につけさせたい先生
・より親和的なクラスづくりに努めたい先生


②今月のピックアップ課題テンプレートに「新年度に使える課題」を追加しました。
新年度にぴったりなテンプレートです。
学級レクでクラス内の交流を深めたり、キャリアパスポートを作成して1年の目標を書いたりすることができます。
いつどこで誰がゲームは、今年3月に搭載した新機能「グループ課題機能」と併せて使うこともおすすめです。


教科別実践事例内にある「新年度に見ておきたい事例10選」をご紹介します。
カメラ機能を用いた実践や、紙のプリントと掛け合わせた実践、時事問題についてみんなで考える実践などを取り揃えています(現場の先生の実践内容をまとめたBANSHOT内の事例です)。

●教科実践 
小4 理科「生き物の一年」
小5 国語「1まいの写真から」
小6 社会「武士の政治が始まる」
小6 総合「林間学校事前学習」
中3 社会「第二次世界大戦と日本」
高校 国語「大学入試対策の過去問演習」

●教科外実践
「朝の会」
「委員会活動」
「首里城再建のために何ができるか」
「操作練習」
※操作練習は、「スクールタクト検定」という課題テンプレートもおすすめです。
課題作成時、「スクールタクト検定」と検索してお使いください

他の実践もこちらで紹介しています。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ3月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。


今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ「発展・思考力問題」「中学 数学 発展問題」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「卒業・学期末に使える課題」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集に、課題テンプレートカタログ「発展・思考力問題」「中学 数学 発展問題」を追加しました。

どちらもパズル感覚で楽しみながら学べる課題です。

▼こんな方におすすめ
・子供の考える力を伸ばしたい方
・遊び要素を含めて授業を行いたい方
・成績に関わる授業を終え、授業時間に若干のゆとりがある方


②ピックアップ課題テンプレートに卒業・学期末に使える課題を追加しました。

卒業や学期末に向けて使えるテンプレートです。
オンライン上で寄せ書きをしたり、メッセージを送ったりすることができます。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ2月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践事例)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ 小学3〜6年 音楽」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「シンキングツール」
③教科別実践事例に「小学・中学の事例」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集に、課題テンプレートカタログ (小学3〜6年 音楽)を追加しました。

これにより、小学校音楽の全学年全単元で課題テンプレートを活用いただけます(全部で80種類の課題が登録されています)。

▼こんな方におすすめ
・課題テンプレートを使って音楽の授業をしたい方
・課題テンプレートを基にして、自分なりにアレンジして授業をしたい方
・スクールタクトを用いてどんな学習ができそうかアイデアを得たい方


②ピックアップ課題テンプレートにシンキングツールを追加しました。

ベン図やクラゲチャートなど基本的なシンキングツールの課題テンプレートの他、
防災教育に活用できる課題テンプレートなども紹介しています。
※基本的なシンキングツール(ベン図やXチャートなど)は、20課題以上、課題テンプレートとして登録されています。
 課題テンプレートの活用方法を知りたい場合は、こちらの記事の「課題テンプレートを使って課題を作成する」をご参照ください。


教科別実践事例(小・中の事例)を追加しました。
「スクールタクト認定マスター」に取り組んだ先生方の実践事例が多数追加されています。ご参照の上、授業づくりにお役立てください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ1月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート)を更新しました!

スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ 中1〜3年 数学」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「中1 数学」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログ(中1〜3年 数学)全単元分を追加しました。知識・技能を伸ばす問題から、思考を巡らせるのに適した問題まで、幅広い種類の課題テンプレートがあります。中3のテンプレートカタログには、「振り返り」「問題作り」「探究」など、学年を通して使える汎用的な課題テンプレートもあります。ぜひご活用ください。

 


②ピックアップ課題テンプレートに中1 数学を追加しました。チャレンジ問題や意見交流で楽しく学ぶことができる課題イメージをアニメーション付きで紹介しています。教材作りにお役立てください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ12月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ 2学期終わり・3学期始めに使える課題テンプレート」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「年の初めに使える課題」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集に、課題テンプレートカタログ(2学期終わり・3学期始めに使える課題テンプレート)を追加しました。
クリスマスの時期に活用できるメッセージカードや年の初めに活用できる「カルタ作り」「新年の決意」などの課題テンプレートをまとめています。
年末年始にちなんだ教育活動にぜひご活用ください。


②ピックアップ課題テンプレートに、年の初めに使える課題を追加しました。
「書き初め台紙」の課題テンプレートの他にも、「カルタ作り」「新年の決意」「凧作り」などの課題テンプレートをアニメーション付きで紹介しています。ぜひご覧ください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ11月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践事例)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ 中学1〜3年 国語・高校 情報Ⅰ」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「中学 国語」
③教科別実践事例に「小学・中学の事例」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログ (中学1〜3年 国語・高校 情報Ⅰ)を追加しました。
中学 国語は、各学年の全単元分の課題を登録しました。
高校 情報Ⅰは、学習指導要領の内容に基づき「情報社会の問題解決〜情報通信ネットワークとデータの活用」まで大きく4つのカテゴリーに分けた上で、50課題以上を登録しました。
先生方のねらいに合わせて、課題を修正して配ることもできますので状況に応じてご活用ください。


②ピックアップ課題テンプレートに中学 国語を追加しました。
話し合い時に使える汎用テンプレート(例:文化祭出し物のテーマ決め)や、俳句と短歌の共通点・相違点をベン図でまとめる課題などを紹介しています。ぜひご覧ください。


教科別実践事例を追加しました。
「スクールタクト認定マスター」に取り組んだ先生方の実践事例が追加されています。ご参照の上、授業づくりにお役立てください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ10月分(すぐに使えるヒント集・ピックアップ課題テンプレート・教科別実践事例)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ 小3〜6年 理科・小1〜2年 音楽」
②今月のピックアップ課題テンプレートに「小1〜2年 音楽」
③教科別実践事例に「小・中・高の事例」
を追加しています。


①すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログ (小3〜小6年 理科・小1〜2年 音楽)全単元分を追加しました。単元ごとに紹介されていて、小5の理科を例に出すと「物のとけ方」や「振り子の動き」など、10月から使用可能な課題テンプレートもあります。ぜひご活用ください。


②ピックアップ課題テンプレートに小1〜2年 音楽を追加しました。低学年でも活用できるように、直感的に動かして考える課題があります。ぜひご覧ください。


教科別実践事例を追加しました。「スクールタクト認定マスター」に取り組んだ先生方の実践事例が15以上追加されています。ご参照の上、授業づくりにお役立てください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ9月分(すぐに使えるヒント集、授業実践動画、ピックアップテンプレート)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐに使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、
①すぐに使えるヒント集に「課題テンプレートカタログ (中学校 理科全単元)」
②授業実践動画に小学校低学年 国語 「すきなのりものについてまとめよう」
③ピックアップ課題テンプレートに「中学校 理科」
を紹介しています。


①すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログ(中学校 理科全単元)を追加しました。要点をおさえる課題や自分の意見をじっくりと考える課題など、中学1〜3年合わせて200種以上の課題テンプレートを公開しました。次の単元や今後の課題作りにお役立てください。


②授業実践動画では、小学校低学年 国語「すきなのりものについてまとめよう」をアップしました。教科書で学んだ内容を生かし、自分が好きな乗り物について調べてまとめる活動です。 本動画の特徴は、ノートとデジタルツール(スクールタクト)をかけ合わせて使用している点です。スクールタクト上のカメラ機能を用いてノートを貼り付けられるようになると、アナログとデジタルを合わせて使いやすくなり、表現の幅や用途が広がります。より深い学びにつながる方法としておすすめです。


活用ライブラリ8月分(授業実践動画、課題テンプレート、ヒント集、実践事例)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、

①授業実践動画に 高校・総合的な学習(探究)の時間「歴史資料を基にした探究学習」

②課題テンプレートに「高校 数I」

③すぐに使えるヒント集に 「課題テンプレートカタログ(高校 数学)」・「スクールタクト研修パック」

④教科別実践事例に「小・中・高それぞれの事例

を紹介しています。


①授業実践動画では、高校・総合的な学習(探究)の時間「歴史資料を基にした探究学習」をアップしました。それぞれの生徒が歴史の資料を見た上で、気になった箇所に丸をつけたり考えを書いたりし、その内容をグループ内でやりとりをする活動です。似たところに丸をつけた生徒同士でグループを作ってやりとりをすることで、自分だけでは気がつかなかった視点や気づきを得ることができます。


②課題テンプレートは、数Ⅰの思考力を鍛えるテンプレートなどを紹介しています。数学の探究課題もあるのでぜひご覧ください。


③すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログ(高校 数学)スクールタクト研修パックを追加しました。

・課題テンプレートカタログ(高校 数学)
思考力を問う問題や探究学習の際に活用できるテンプレートがあります。先生の課題作りにお役立てください。

・スクールタクト研修パック
資料内では、課題テンプレートからの配布方法もご紹介しています。(「ホップ」・「ステップ」・「ジャンプ」と難易度別3種の課題を用意しています)。配布をするだけで、簡単な操作体験ができるような課題になっています。2学期からのスクールタクト利用に向けた校内研修などでぜひご活用ください。


④教科別実践事例には、小・中・高それぞれの事例を追加しました。ぜひ参考にしてみてください。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ7月分(課題テンプレート、授業実践動画、ヒント集、実践事例)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、

①授業実践動画 小学校・算数「2けたでわるわり算」

②課題テンプレートに「夏休みテンプレート」

③すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ「夏休み特集」

④教科別実践事例に「多数事例」

を紹介しています。


①授業実践動画では、小学校・算数「2けたでわるわり算」をアップしました。誤答を基に正しい計算方法を考え、クラス全体での回答を参考にすることで、自分とは異なる説明の仕方や計算方法を知ることができます。自分だけで学習を行うよりも多角的な視点を得られますね。


②課題テンプレートは、夏休みに活用できるテンプレートを紹介しています。夏休みの宿題として活用することもできますので、学年の先生などとぜひご覧ください。


③すぐに使えるヒント集には、テンプレートカタログ(夏休み特集)を追加しました。夏休みの宿題としても活用できる課題(自由研究・絵日記・生活習慣の改善など)があります。先生の課題作りにお役立てください。


④教科別実践事例には、高校数学の事例や、低学年でも実践できるムーブパーツを活用した事例など、多数更新しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。


「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ6月分(課題テンプレート、授業実践動画、ヒント集)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、

①授業実践動画 中学校・地理「アフリカ州」

②課題テンプレートに中学校社会・全単元

③すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ(中学校 公民・歴史)

を紹介しています。


 ①授業実践動画では、中学校・地理「アフリカ州」をアップしました。共同閲覧モードにして他の人の回答を参考にすることで、新しい視点や気づきを得ることができます。自分だけで調べ学習を行うよりもより深い学びにつながりますね。


 ②課題テンプレートは、中学校社会の全単元を公開しました。先行して地理を公開していましたが、歴史・公民も全単元揃いました。シンキングツールを使って思考を整理したり、イラストや図解を用いて楽しく学べるように工夫がされたりしています。

単元名を入れて検索のうえご活用ください。課題テンプレートは自由に編集が可能ですので、先生方の授業に応じてアレンジしてみてくださいね。


 ③すぐに使えるヒント集には、中学校公民・歴史の課題テンプレートカタログを追加しました。地理については既に公開されています。ご参照の上、先生方の授業づくりにお役立てください。

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ5月分(課題テンプレート、授業実践動画、教科別実践事例、ヒント集)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、

①課題テンプレートに道徳の小中全単元テンプレート

②授業実践動画 小学校・高学年「運動会に向けて士気を高めよう」

③教科別実践事例に様々な小学校事例

④すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ(外国語、高校数学など)

を紹介しています。


 

 ①課題テンプレートは、小中学校道徳の全単元を公開しました。主要教科書会社3社に対応していますので、教科書会社と単元名を入れて検索のうえご活用ください。課題テンプレートは自由に編集が可能ですので、中心発問以外にも先生方の授業に応じてアレンジしてみてくださいね。

 

 

 ②授業実践動画では、小学校・高学年「運動会に向けて士気を高めよう」をアップしました。今月、運動会を実施の学校にぴったりなテンプレートです。おすすめ競技のポスターを作りクラスの士気を高めることで、より充実した運動会になるとよいですね。


 


 ③教科別実践事例には先生方待望の実技教科を含む事例を多数更新いたしました!体育や音楽、道徳の他に委員会活動等の特別活動もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 


 ④すぐに使えるヒント集には、外国語や高校数学などの課題テンプレートカタログを追加しました。ご参照の上、先生方の授業づくりにお役立てください。

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ4月分(授業実践動画、課題テンプレート、ヒント集)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例すぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

 今回の更新では、

①授業実践動画 中学・高校に実技教科・その他「キャリアパスポートを作ろう」

②課題テンプレートに中学校数学、新年度にぴったりなテンプレート

③すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ(外国語、生活科等)

を紹介しています。


 ①授業実践動画では、中学・高校に実技教科・その他「キャリアパスポートを作ろう」をアップしました。新年度の目標を立てるのにぴったりなテンプレートです。キャリアパスポートのテンプレートは小学校から高校まで対応していますので、年度初めの目標決めから行事や各学期の振り返りにぜひご活用ください。


 ②課題テンプレートは、中1数学の4月単元新年度にぴったりなテンプレートを公開しました。数学は他の学年も順次公開していきますので、単元の導入や練習問題などでぜひご活用ください。新年度にぴったりなテンプレートは、クラス皆で楽しめる学級レクを紹介しています。アイスブレイクとして活用してみてはいかがでしょうか。


 ③すぐに使えるヒント集には、課題テンプレートカタログを追加しました。外国語や生活科の他、汎用テンプレートなどもあります。ご参照の上、先生方の授業づくりにお役立てください。

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ3月分(動画カテゴリ変更、課題テンプレート、授業実践動画、ヒント集)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例やすぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、

・授業実践動画を校種、学年、教科別にカテゴリ変更

・課題テンプレートに小学校家庭科全単元

・授業実践動画「小学校 低学年」に小2生活科「1年間の活動を振り返ろう」

・すぐに使えるヒント集に課題テンプレートカタログ

を紹介しています。


 先生方からのリクエストにお応えして授業実践動画集のカテゴリ変更を行いました。今までの授業スタイル別から、小学校は低学年、中学年、高学年ごとに分類、中学・高校は教科別に分類して動画のタイトルに単元名を入れるようにしました。

この変更により、今まで以上に明日の授業に役立つ動画が見つけやすくなりました。今後もより多くの単元に応じた動画を増やしていきますのでぜひご活用ください。

 


 授業実践動画では、小学校2年生生活科「1年間の活動を振り返ろう」をアップしました。子どもたちの1年間の成長が振り返れる授業内容となっていますので、ご覧ください。


 課題テンプレートは、小学校家庭科の全単元を公開しました。ムーブパーツを使って用語を動かしたり、プログラミング的思考を取り入れたりと視覚的にも楽しい内容になっていますので、新学期からの授業で使ってみてはいかがでしょうか。

 


 すぐに使えるヒント集には、弊社で作成した公式の課題テンプレートカタログを掲載しています。最新の学習指導要領や著作権にも配慮した内容になっていますので、ご参照の上、先生方の授業づくりにお役立ていただければ幸いです。

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ2月分(検索機能、課題テンプレート、授業実践動画)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例やすぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、

・スクールタクト活用ライブラリ内のコンテンツが検索できる機能

・授業実践動画「一斉授業」に中学理科「課題テンプレートで授業をしよう-前編」「 課題テンプレートで授業をしよう-後編」

・課題テンプレートに「卒業・学期末に向けた汎用テンプレート」

を紹介しています。


 スクールタクト活用ライブラリ内のコンテンツが検索できる機能が追加しました。「オンライン授業」「シンキングツール」などキーワードを入力して検索することで、キーワードに関連する動画や事例などを探し出すことができます。


 授業実践動画では、中学理科の課題テンプレートを使って授業する方法を紹介しています。課題テンプレートを使うことで、授業準備がより効率的になるだけではなく、生徒が思考する時間を多く取ることができます。


 課題テンプレートは、卒業・学期末に役立つ汎用テンプレートを紹介しています。卒業生へのメッセージやお世話になった先生方への寄せ書きなどをオンライン上で行うことができます。キャンバス上のデータをPDF化して印刷したものを渡すこともできますので、学校の状況に合わせてお使いください。

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ1月分(課題テンプレート、授業実践動画、授業実践事例)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例やすぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。

今回の更新では、

・授業実践動画「基本操作」に先月リリースされた新機能の紹介

・課題テンプレートに中1理科全単元

・授業実践に高1数学「実数と平方根」

を紹介しています。


 授業実践動画では、先月リリースされたスクールタクトの新機能について概要を紹介しています。


 課題テンプレートは中1理科の全単元を公開しました。ムーブパーツを使っての重要語句の整理ができたり、作図ができるテンプレートも充実しています。中2以降の単元も随時公開予定ですので、ご活用ください。


 授業実践事例では、高1数学の「実数と平方根」を紹介しています。①既習内容の振り返り ②練習問題 ③発展・探究課題 ④授業の振り返りをスクールタクトやノートを活用して行う方法です。この単元に限らず、数学のどの単元でも汎用的に活用できる事例となっていますのでぜひご参考にしてください。

 

「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ12月分(授業実践動画・課題テンプレート)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例やすぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。今回の更新では、授業実践動画の「個別学習」に高校生物「調べたことをもとに考えを深めよう」と課題テンプレートの中学校社会、地理分野全単元を紹介しています。


 授業実践動画では、高校生物「生物の特徴」の調べ学習を通して単元の理解を深めていく場面を紹介しています。授業の導入で知っている単細胞生物の名前を挙げてもらい「回答一覧画面」で確認することで生徒の理解度を把握してから授業を始めることができます。また、「共同閲覧モード」にしてキャンバスを見合うことで、自分が調べたこと以外の知識を得ることができたり、新しい視点を得ることができたりします。理科以外の調べ学習でも活用できる内容ですので、ぜひご覧ください。


 課題テンプレートは中学校地理の全単元を公開しました。地理分野で大切なグラフの読み取りや他国との比較などをムーブパーツやシンキングツールを使ってじっくり考えられるようなテンプレートになっています。


また、本ブログではスクールタクトを使った授業のヒントとなるtips記事を紹介しています。

合わせてご覧ください。

  「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

活用ライブラリ11月分(授業実践動画・課題テンプレート)を更新しました!

 スクールタクト/ClassiNOTE(以下スクールタクト)の授業実践例やすぐ使えるヒント集を掲載しているサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」を更新しました。今回の更新では、授業実践動画の「協働学習」に小学校5年生外国語「英語でやりとりをしよう」と課題テンプレートの外国語活動・外国語全単元を紹介しています。


 授業実践動画では、コメント機能を使って子どもたちが英語の音声を録音し、コミュニケーションをとる方法を紹介しています。「レストランを開こう」の課題テンプレートを使いオリジナルメニューを作ったり、メニューを見て注文したりするやり取りをしています。コメント機能を使えば、密にならずにコミュニケーションがとれるだけでなく、授業後に児童の発音を評価することにも活用できます。外国語の授業だけでなく、国語の音読や社会・総合のプレゼンテーションなどにも活用できますので、ぜひご覧ください。


 課題テンプレートは小学校3年生から6年生までの外国語活動・外国語の全単元を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。

 

  「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」は毎月更新していますので、スクールタクトを使った授業のヒントを得たい時にぜひご活用ください。

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。