休校対策7:スクールタクトを含めたICTツールの複合活用でいつもの数学の授業を! 2020.03.09

新型コロナウィルスの影響で全国的に休校となっている中、
既にスクールタクトを活用し「まなびをとめない」実践をしている先生方の事例をご紹介していきます。

近畿大学附属広島高等学校福山校 鳥生 浩紀先生

今回ご紹介するのは、複数のICTツールを効果的に活用し、いつも通りの数学の授業を実現している実践事例です!
スクールタクトに加えて、Google Classroom、Zoom、YouTubeを用い、授業の告知から課題の予習、問題解説、復習用教材の配布までシームレスに実現しています。

授業の流れ
① Google Classroomにて授業内容の告知
② 事前準備としてschoolTaktに該当問題の解答を記入してもらっておく
③ schoolTaktへの予習入力状況を確認して、Google ClassroomにZoomの会議IDを貼り付けて時間指定しておく
④ 指定した時間にZoom会議を開催(画面共有)。生徒は各自の端末で参加
⑤ Google slideにて(生徒に問いかけながら)問題解説
⑥ 事情により参加できなかった生徒に対して解説動画を別途作成しYouTubeにアップ(限定公開)
⑦ Google Classroomにて解説PDFと授業確認用課題(任意)の添付・YouTubeのリンクを提示

鳥生先生からのコメント

以上の流れはYouTubeの動画アップ以外は今まで通りの授業と同じ形です。
遠隔で行うことで普段通りのことができるのはありがたいです。
寧ろ、今までは授業の中で予習した内容をスクールタクトに記入させ、相互評価してもらっていましたが、予習として家庭で前もってやればいいですね。当たり前の発見がありました。

こんな実践もおすすめです

2022.12.12

急なオンライン授業対応でも安心。すぐに使える便利な課題テンプレートを紹介!

オンライン授業やハイブリッド授業、分散授業の際に、毎日のコミュニケーションに使える課題テンプレートをご紹介します。

2021.09.14

オンライン授業をはじめよう ~おうちで安心して学ぶためにみんなに気をつけてほしいこと~を公開しました。

オンラインで学びを継続する子供と保護者に向けて「オンライン授業で気をつけたいこと」「保護者の方にお願いしたいこと」をまとめた資料を作成しました。

2021.09.01

第5波対応:学校の学びを止めないために。~ガイドやノウハウを公開!~

子供の健康と安全を守りながら、学校における学びの継続にチャレンジする現場の先生のために、ICTとスクールタクトを活用し分散授業やハイブリッド授業、オンライン授業の円滑な実現を支援するコンテンツを新たに作成しました。

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。