第5波対応:学校の学びを止めないために。~ガイドやノウハウを公開!~ 2021.09.01

子供の健康と安全を守りながら、学校における学びの継続にチャレンジする現場の先生のために、ICTとスクールタクトを活用し分散授業やハイブリッド授業、オンライン授業の円滑な実現を支援するコンテンツを新たに作成しました。

「ガイドやノウハウをPDFと動画で公開」

 円滑に授業の分散化、ハイブリッド化、オンライン化に対応するための「すぐできるオンライン授業」導入編・実践編のPDF資料と、PDF資料の内容をより詳しく説明した解説動画を公開します。資料解説動画は再生速度を早めて、よりスピーディーに内容をつかんでいただくのもおすすめです。

すぐできるオンライン授業~導入編~
「すぐできるオンライン授業~導入編~」PDF資料
  資料解説動画(約8分)

 オンライン授業をイチからはじめるにはまずこちらを参照ください。オンライン授業を始めるための基礎的なガイドから、端末持ち帰りやルール作りのノウハウ、一日の流れの提案などをまとめています。

 基礎的な内容に関しては、スクールタクトの利用を前提としないもの(「端末持ち帰りの準備」や「オンライン会議ツールの活用」など)もあるので、より多くの学校現場で活用できる内容と考えています。 

すぐできるオンライン授業~実践編~
「すぐできるオンライン授業~実践編~」PDF資料
  資料解説動画(約13分)

 こちらは、分散授業、ハイブリッド授業、オンライン授業、それぞれの場面でのスクールタクトの活用ノウハウやより効率的に授業展開するためのヒントなどをまとめています。

 なおスクールタクトは、デバイスを問わずWebブラウザ上で動作する、誰にでも使いやすい授業支援のツールです。ICTを積極活用した学級経営、授業実践に最適のサービスとなっています。

今後の追加コンテンツに関して

今回公開した支援コンテンツを活用くださった学校、先生には、ぜひその過程で得た学びの知見、新たなノウハウをフィードバックいただければと考えています。

 それらのフィードバックや、私たちが収集した情報、発見にもとづき、さらなる支援コンテンツを、この場を通じ公開していく予定です。

やむを得ず学校に登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等について:文部科学省

学校の学びを継続させるために!支援コンテンツと全国の先生の工夫を紹介!新型コロナウイルスの影響によりさまざまな対応を迫られる中、ICTとスクールタクトを活用し「学びを止めない」ための方法を紹介。

こんな実践もおすすめです

2022.12.12

急なオンライン授業対応でも安心。すぐに使える便利な課題テンプレートを紹介!

オンライン授業やハイブリッド授業、分散授業の際に、毎日のコミュニケーションに使える課題テンプレートをご紹介します。

2021.09.14

オンライン授業をはじめよう ~おうちで安心して学ぶためにみんなに気をつけてほしいこと~を公開しました。

オンラインで学びを継続する子供と保護者に向けて「オンライン授業で気をつけたいこと」「保護者の方にお願いしたいこと」をまとめた資料を作成しました。

2020.04.03

休校対策10:オンライン離任式の開催!

スクールタクトとZOOMを活用して「オンライン離任式」を開催された北海道奥尻高等学校の事例です。離任される先生方にオンラインでも気持ちを伝えるため、スクールタクトの機能を使った寄せ書きのサプライズプレゼントを行いました。

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。