あたたかい土地のくらし
社会
小5
いいね機能
コメント機能
共同閲覧モード
画像貼付
kazumax先生

授業の流れ
沖縄県の家の造り
活動(1)
昔の家のつくりの写真をみながら特徴を書き出しました。

活動(2)
現代の家の特徴を写真から探していきました。

まとめ
学習の最後に振り返りを記入しました。

単元のまとめ
導入
1ページ目に学習の目的と進め方を記載し、説明しました。

活動
教科書やインターネットで調べたことをもとにキャンバスにまとめていきました。

まとめ
作成したものを共同閲覧モードで交流し、「いいね」やコメントで相互評価をして、最後のページにふり返りを書きました。

沖縄県の家の造りで、昔と現代を比較するために活用しました。昔と現代の特徴を捉えやすいように、写真選びを工夫しました。比較することで、沖縄県の人たちがどのようなことを考えながら暮らしているのかを理解し、気候の特徴にも結びつけながら学習を進めることができました。単元のまとめでは、沖縄県の特色について自分が一番印象に残ったこと、他の人に伝えたいと思ったことについて、教師の例を参考にしながら作成しました。作成したものを共同閲覧モードで交流し、「いいね」やコメントで相互評価もし、最後のページにふり返りを書きました。
kazumax先生のコメント
関連するコンテンツ

調べたことをまとめる
実践事例

データからの気づきを共有
実践事例

グラフから読み取る
実践事例

白地図に印を付ける
実践事例

比較機能で考えを見合う
実践事例

日本とつながりの深い国々
実践事例

東北地方・雨温図
課題テンプレート

ヨーロッパ州・緯度比較
課題テンプレート

アジア州・組織・分類/特徴
課題テンプレート

災害への対策
課題テンプレート
社会
関連するコンテンツはありません。