グループ課題で問題作り

図形ツールで理解を深める

ヒントで学びを深める

テープ図を描いて問題を解く

文字式の計算

10000までの数

テープ図

どこにあるかな

分数のかけ算

分数をくわしく調べよう

わり算

たまごはぜんぶでいくつ?

因数分解

小4・算数「2けたでわるわり算」

小4・算数「2けたでわるわり算」

 今回は筆算の誤答をもとに、正しい計算方法を考える課題を行っています。まず、誤答した筆算を、児童が正しい計算に直していきます。次に、皆でペアワークをして計算方法について口頭で説明したり、全体で発表を行います。最後には練習問題をそれぞれが解き、解き方のポイントやコツを書き添えます。


・回答一覧 … それぞれの意見をリアルタイムで確認することができます。先生は、共同閲覧モードをOFFにしている状態でも、児童の意見を見ることが可能です。
・提出 … 児童が「提出」をすることで、課題を提出したことを先生に伝えることができます。
・共同閲覧モード… 互いの回答をリアルタイムで閲覧し合える機能です。他者の考えを簡単にシェアすることができます。

【使用する機能】  回答一覧・提出・共同閲覧モード

クイズ(正負の乗除③)

正負の数を探そう

正負の乗法 まとめ

クイズ(正負の加減①)

小5算数「割合」自分のペースで問題を解く

小学校5年生・算数 「割合」

 算数の授業で、先生がWordやExcel、PowerPointなどで作った資料をPDF形式で配布します。一人一人のペースで問題を解き、分からない時は、「わからない」ボタンで意思表示ができます。また、課題の提出・採点もすべてスクールタクトで完結して行うことができます。共同閲覧モードにすると、子どもたちがコメント機能を使って、お互いに教え合ったり、学び合ったりすることができます。


機能の使い方

 先生は、児童・生徒の取り組んでいる様子をリアルタイムに確認でき、キャンバス画面に書き込んだり、コメント機能を使ってアドバイスをすることができます。また、課題を終えた児童・生徒のキャンバスにスタンプを押したり、採点をしたりすることができます。児童・生徒側の画面には、「わかった」「わからない」のボタンがあり、先生に意思表示を示すことができます。

【使用する機能】採点機能 コメント機能 「わかった」「わからない」ボタン


スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。