休校対策8:休校中でも児童同士のコミュニケーション&1日1課題! 2020.03.10

新型コロナウィルスの影響で全国的に休校となっている中、
既にスクールタクトを活用し「まなびをとめない」実践をしている先生方の事例をご紹介していきます。

都内公立小学校 坪木 有大先生

今回は、教科外での活用として、休校中でも児童がお互いにコミュニケーションを取れるようにスクールタクトを活用いただいている事例をご紹介します。またそのコミュニケーションページの中で、休校前にやり残した学習を進めていくため、1日1課題ずつ発信しています。

コミュニケーションページの設置

休業期間中に児童がお互いにコミュニケーションをとれるページ(6年○組の部屋)を作成し、雑談したり自分で書いた絵を貼ったりと、基本的に制限なく児童が自由に使えるようにしています。先生のページには、教室で行っていた卒業まであと○日を継続。その日の連絡や、1日1課題の内容もそこに記載しています。

1日1課題

1日1課題は、基本的には休校前にやり残した学習を埋める課題を出しています。
1日目は、理科の環境問題についてまとめて、自分の考えを書くという課題を、2日目は、「ひな祭りの豆知識図鑑を作ろう」ということで、ひな祭りについて調べて書く課題を出しました。

こんな実践もおすすめです

2022.12.12

急なオンライン授業対応でも安心。すぐに使える便利な課題テンプレートを紹介!

オンライン授業やハイブリッド授業、分散授業の際に、毎日のコミュニケーションに使える課題テンプレートをご紹介します。

2021.09.14

オンライン授業をはじめよう ~おうちで安心して学ぶためにみんなに気をつけてほしいこと~を公開しました。

オンラインで学びを継続する子供と保護者に向けて「オンライン授業で気をつけたいこと」「保護者の方にお願いしたいこと」をまとめた資料を作成しました。

2021.09.01

第5波対応:学校の学びを止めないために。~ガイドやノウハウを公開!~

子供の健康と安全を守りながら、学校における学びの継続にチャレンジする現場の先生のために、ICTとスクールタクトを活用し分散授業やハイブリッド授業、オンライン授業の円滑な実現を支援するコンテンツを新たに作成しました。

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。