学習交流を記録する
もっと知りたい、友達のこと
国語
小3
回答欄ツール
Nicchi先生

授業の流れ
1
導入
今まで取り組んできた「友達に知らせたいこと」を発表し合い、単元の目標である「知りたいことを考えて、質問する」学習を2時間行うことを確認しました。
2
展開
「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どのように」「なぜ」の6つの質問の種類別にページを作り、自分が友達に聞くことができた質問のページに正の字を書いていきました。
また、学習の1時間目と2時間目ではペンの色を変えることで、前の時間にはできなかった質問の種類に挑戦していくよう声をかけました。

3
まとめ
自分の「しつもん力」がレベルアップできたかどうか、振り返りのページに記入して、学習のまとめをしました。

質問の種類ごとに色分けをしたり、記録の方法を工夫したりして、学習を重ねていくことでの自分自身の成長を可視化できるよう工夫しました。
Nicchi先生のコメント
国語
関連するコンテンツはありません。