調べたことを図に表す
エネルギー変換
技術・家庭
中1
図形ツール
はやぶさ先生

授業の流れ
1
事例
回路図や電気用図記号を学び、自分で考えた回路を書いて説明しました。

2
事例
交流電源について学び、日本地図の色を塗って、日本国内でも周波数が異なることを理解しました。

3
事例
定格について学び、計算方法について理解しました。
その後、実生活で正しく使われているか考え、家庭学習として、実際に家での状況を書き出しました。

4
事例
発電所の仕組みや歴史、メリットやデメリットについて学習し、自分ならどんな発電所をどこに建てるのか、またその理由について書きました。

事例3では、定格について学び、実際の生活で正しく使えているかどうか考えました。事例4では、調べたことを踏まえて、発電について自分の意見をまとめることで理解を深めることができました。
はやぶさ先生のコメント
技術・家庭
関連するコンテンツはありません。