ヒントで学びを深める

小数のわり算
  2023年9月15日    かめせんせい先生
算数・数学 小5
小数のわり算

授業の流れ

実践内容

わる数、わられる数がどちらも小数の場合のわり算の計算で使います。
前時、正しく式を書けていない児童が多く見られたので、ヒントを隠した課題を作成します。
①問題文を確認し、式を書きます。
②あらかじめヒントをムーブパーツで隠しておき、1分程度考えさせた後、ヒントを見ながらもう一度式を考えます。
③式を共有し、式の立て方を確認します。その際、図を描く重要性を伝えます。
④実際に計算し、練習問題に取り組みます。

小数のわり算

ヒントとなる図は、ムーブパーツで隠して配り、自力で考えた後に、ヒントがあることを指示し、改めて考える時間を取りました。

かめせんせい先生のコメント