グラフから読み取る
高い土地のくらし
2023年9月15日
たくみ先生
社会
小5

授業の流れ
1
導入
「野辺山原の位置」「野辺山原の景色」の資料から、野辺山原は山に囲まれた自然豊かな場所であることを読み取る活動を行います。
2
展開
①土地の高さを予想し、地形図の資料から「野辺山原は標高約1200m」であることを読み取ります。
②「標高が高いということは、気温が低いのではないか」と発問し、児童は雨温図の資料をもとに気付いたことを課題に書き込みます。
③グループでの話し合いをもとに「野辺山原は一年中涼しいこと」を確認します。

3
まとめ
全体での話し合いをもとに「標高が高いこと」「一年中涼しいこと」の2つの観点から学習問題を作成しました。
共同閲覧モードを使うことで、児童同士の考えをスムーズに共有することができ、資料の読み取り活動での学びが深まりました。
たくみ先生のコメント
社会
関連するコンテンツはありません。
関連するコンテンツはありません。
関連するコンテンツはありません。
関連するコンテンツはありません。
関連するコンテンツはありません。