子供が自分で学ぶことを決める。
子供が自分で学び方を選択する。
子供が自分で誰と学ぶかを考える。
子供が自分で学びたい場所を見つける。…
そんな「子供に委ねる」学びのあり方が注目されていますね。
オルタナティブスクール「HILLOCK初等部」では、
子供たち(コゥラーナー)一人ひとりが
自ら学ぶことを決めて取り組む自由進度学習を取り入れています。
HILLOCKを見学させていただくと、
そこは、子供たちが「やりたい」も「やりたくない」も表明できる自由さと、
小さな挑戦、それに対するフィードバック(GoodもBetterも)がそこここにある空間でした。
本イベントでは、HILLOCK初等部代々木校スクールディレクターの
五木田洋平さんをゲストにお迎えし、
「HILLOCKでの子供たちの学び」をテーマにお話いただきます。
今回は、中でも自由進度学習の実践と、自由進度学習に取り組む子供たちの様子や変化、
子供に寄りそうシェルパの関わり、スクールタクトの活用などについてお話いただきます!
お話をヒントに、
先生たちがガイドになり、子供たちがより主体的に学べる授業づくりを実現しませんか。
✨こんな方にぴったり!
・子供たちが主体的に学ぶ授業づくりを大切にしている方
・子供に委ねる学びの実践や、先生の関わりについて知りたい方
・「自由進度学習」や「個別最適な学び」に関心がある方
🕑オンラインイベントの流れ(90分)
- 五木田洋平さんのご発表
- 自己紹介とHILLOCK初等部の紹介
- HILLOCK初等部での実践紹介
- 質疑応答や参加者の方との意見交換
登壇予定:五木田 洋平さん
10年間私立の小学校教員として勤務した後、2022年4月に東京都世田谷区のHILLOCK初等部の設立に参画。2023年9月にはHILLOCK初等部代々木校を設立し、スクールディレクター(校長)とHILLOCK全体のカリキュラムディレクターを兼任しています。
自由進度学習、テーマ学習、マイプロジェクト、自由の時間の4つを中心にカリキュラムを全校舎で運用しています。