小学校範囲の全教科をカバーし、中学高校を含めた5000点以上収録されている課題のテンプレートを使い、授業をつくることができます。また、先生がschoolTakt上で作成した課題をテンプレートにして、他の先生の共有することもできます。
生徒が書いている回答をリアルタイムに把握し、アドバイスや添削を行うことができます。先生が見ていることがわかるため、生徒は人に見られる回答を意識して、課題に取り組むようになります。
生徒が自分のノートだけでなく、他生徒のノートの閲覧・編集を許可することができます。これにより、ある生徒のノートにみんなで書きあって、グループの調べ物活動やまとめなどを作成、発表することができます。
「わかった / わからない」ボタンを生徒が押すことにより、先生は生徒の理解状況をリアルタイムに把握することができます。また、投票機能を使って生徒に2択/4択の質問を出すことができ、投票結果を可視化することが出来ます。
生徒の回答の中で使われた単語をキーワード抽出し、頻出度に応じた可視化をすることができます。ワードクラウドを使うことで、回答の全体像を把握することができるため、より効率的な授業展開が可能になります。
他の生徒の回答についてコメントを書くことやいいねボタンを押すことで、よい評価を送ることができます。発表中でもリアルタイムにコメントを送ることができるので、発表を聞く生徒も質問やフィードバックなどを行いながら、全員が主体的に授業参加できます。
発言マップ機能を使うことで、生徒同士 の回答閲覧や、いいね、コメントを用いたやり取りが可視化されます。一般に、協働学習では生徒同士のやり取りが先生にとってブラックボックスになりがちですが、誰が一番コメントされたかなど生徒の活動が直感的にわかります。
生徒の学習到達状況を評価するための評価基準となるルーブリックを作成し、配信と回収をすることができます。また、ポートフォリオ機能とも連携を行い、生徒の理解度や学習の到達度などを閲覧できます。
生徒が自分で取り組んだ課題などの活動を時系列で一覧表示します。教科別に絞り込みもできるため、振り返り(リフレクション)に効果的です。
schoolTaktは下記サービスとのSSO連携に対応しています。
SSO連携を使うことで、下記いずれかのサービスにログインするだけで、schoolTaktのユーザIDとパスワードを入力することなく、schoolTaktへのアクセスを可能にします。
※ 動作保証対象は下記の各ブラウザの最新バージョンとなります。
OS・ブラウザ | Microsoft® Windows® 10/8.1/RT | Windows® Internet Explorer 11 ※デスクトップ版のみ対応・Microsoft Edge・Google Chrome™ |
Mac OS X 10.11以降 | Safari・Google Chrome™ | |
iOS/iPad OS ※iPad 第 4 世代以降 |
Safari(iOS版)・Google Chrome™ | |
Android™ ※Android 8.0.0以降 |
Google Chrome™ | |
Chromebook(Chrome OS) | Google Chrome™ |
PC・タブレット・スマートフォンなど機種を問わず活用できます