ICT教育の基礎知識

ICT教育にまつわる用語の解説や教育業界のトレンド説明など
基礎知識の確認に役立つコンテンツをお届けします。

  /  /

2022年度から高校で始まる「総合的な探究の時間」をわかりやすく解説!

総合的な探究の時間が、2022年度から高等学校で本格的に導入されます。生徒が実りある時間を過ごせる期待感があるとともに、どういった活動を行うのかわかりずらい面もあります。本記事では、総合的な探究の時間について要点を抑えつつ簡潔に説明します。

  /  /

ルーブリック

教育改革の流れの中で、ルーブリックが注目されつつあります。本記事では、ルーブリックについて要点を抑えつつ簡潔に説明してまいります。

  /  /

双方向授業

本記事では、双方向授業のねらいや登場した背景などに触れつつ、オンラインでの双方向授業を支援するシステムを紹介しながら、今後の授業設計のあり方を検討する材料を読者の方に提供いたします。

  /  /

授業支援システムとは?特徴やメリットデメリットを解説

本記事では、授業支援システムの理解を深めたい方や導入を検討している方向けに授業支援システムの概要・メリットやデメリットなどを解説します。

  /  /

GIGAスクール構想

GIGAスクール構想が、2019年末頃から教育関係者内で話題になりつつあります。本記事では、GIGAスクール構想の目指しているものや学校に求められることを中心に説明します。

スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。