【2023.7.6】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:公式課題テンプレートのフィルタリング機能、管理者のパスワードのリセット機能、先生用メモの共有仕様の変更など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび行いましたアップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
公式課題テンプレートのフィルタリング機能
これまで弊社では、教諭経験のあるスタッフが中心になり、実際の授業経験をもとに、より使いやすく、深い学びにつながりやすい課題テンプレートを多数作成してまいりました。ユーザの皆さまがこれらのコンテンツにアクセスしやすくなるよう、「公式」の課題テンプレートを検索できる機能を追加しました。
管理者のパスワードのリセット機能
管理者アカウントでパスワードを変更したい場合、これまではユーザサポートに連絡していただく必要がありましたが、今後はこれをブラウザ上でリセットできるようになります。
仕様変更
先生用メモに関する変更
先生用メモについて、これまではキャンバスの共同閲覧・編集モードと連動しており、別途それを隠す・隠さないの設定ができるという仕様でしたが、これをキャンバスの共同閲覧・編集モードと連動しないようにし、単独で公開・非公開を設定できるよう仕様を変更しました。
全授業一覧画面に関する変更
全授業一覧画面について、以下の仕様を変更しました。
- 名前順ソートが「ふりがな」欄のあいうえお順でソートされるようになります。
- アーカイブされた先生も表示されるようになります。
課題一覧画面に関する変更
課題一覧画面について、生徒アカウントでアクセスした際、中身が空の単元は表示されないようになります。
その他
その他軽微なバグ修正、及びユーザーインターフェースの改善を行いました。
【2023.3.22】臨時リリースのお知らせ:データの引き継ぎ機能
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/チームタクト(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび事前に告知いたしました異動のある先生向けの機能をできるだけ早くお届けするための臨時リリースをいたしました。
本アップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
データの引き継ぎ機能
課題テンプレートを他環境へ移行できるようにする機能を追加しました。この変更により、異動などの理由でスクールタクトのご利用環境が変わる際、旧環境で作成した課題を新環境で引き継ぐことができるようになります。詳しい操作手順に関してはヘルプをご覧ください。
【2023.3.16】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:グループ課題機能、既存課題への課題テンプレートの挿入機能、回答欄に入力されたテキストのダウンロード機能など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/チームタクト(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび行いましたアップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
グループ課題機能
任意のグループを作り、グループで1つのキャンバスを共有する「グループ課題」機能を追加しました。
既存課題への課題テンプレートの挿入機能
先生アカウントで操作時に、既に作成済みまたは配布済みの課題に対して、課題テンプレート内の任意のページを挿入できるようになります。
回答欄に入力されたテキストのダウンロード機能
回答欄ツールで作成したテキストボックスに生徒が入力したテキストを、スクールタクト上でCSV形式でダウンロードできるようになります。
仕様変更
課題配布に関する変更
課題を配布する操作について、これまでは配布ボタンを押した際に課題名や共有の有無などの設定ができるようになっていましたが、前述の「グループ課題」機能の追加にともない、これを新たに追加された「設定ボタン」を押下することで設定できるよう変更しました。
テキストツールに関する変更
テキストツールの文字サイズはプリセットにある値のみが選択可能でしたが、これを自由に指定できるよう変更しました。
授業一覧画面に関する変更
授業一覧画面について、目的の授業により素早くアクセスできるようにするため、従来のカード形式に加え、リスト形式で表示できるよう変更しました。
次年度にアクセスできる時期の変更
先生アカウントで操作時に、毎年3月1日以降、次年度にアクセスし授業や課題を作成できるように変更しました。生徒アカウントでは変更はありません。
その他
その他軽微なバグ修正、及びユーザーインターフェースの改善を行いました。
【2022.11.24】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:表の作成機能、キャンバス全体のコピー機能、関数グラフツールなど
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/チームタクト(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび行いましたアップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
表の作成機能
表を作成する機能を追加しました。
キャンバス全体のコピー機能
キャンバス全体をコピーする場合、これまではキャンバス上のオブジェクトをすべて選択する必要があるなど手順が複雑でしたが、今回の変更により操作が簡単になります。
関数グラフツールの作成機能
入力された数式からグラフを描画する機能を追加しました。
匿名モード機能
生徒の名前を非表示にする機能を追加しました。匿名モードをオンにした場合、生徒の名前は「匿名」と表示されるようになります。
ルーブリック評価のダウンロード機能
仕様変更
ルーブリック評価に関する変更
ルーブリック評価について、下記の通り仕様を変更しました。
- ルーブリック評価は、これまでは同一の授業内にのみ複製可能となっていましたが、課題と同様に他の授業にも複製できるように変更しました。
- ルーブリック評価の結果をCSV形式でダウンロードできるように変更しました。
- ルーブリック評価内の生徒リストを出席番号や名前でソートできるように変更しました。
数式ツールに関する変更
数式ツールの簡単入力モードにおいて、より簡便に数式を入力できる仮想キーボードを使うことができるように変更しました。
提出日時一覧の表示に関する変更
提出日時一覧の表示について、これまでは生徒が課題を提出していない場合、課題に参加していなくても「未提出」と表示されていましたが、課題に参加していない場合は「未参加」と表示するように変更しました。
残りストレージ容量の表示に関する変更
容量制限の対象となる機能(マイドライブ・課題コメントの添付ファイル・授業チャットの添付ファイル・授業資料)において、これらで使用されている容量を把握しやすくするため、設定ページから現在の使用容量と使用可能容量を確認できるよう変更しました。
その他
その他軽微なバグ修正、及びユーザーインターフェースの改善を行いました。
【2022.09.01】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:課題テンプレート一覧画面のリニューアル、授業の複製機能、ひらがな表示機能、図形ツールの反転機能など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/チームタクト(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび行いましたアップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
授業の複製機能
授業を複製する機能を追加しました。授業の中にある課題はすべて未配布の状態で複製されます。
ひらがな表示機能
小学校2年生以下に設定されている生徒アカウントでログインした際に、主要なインターフェースがひらがなで表示されるようになります。
図形ツールの反転機能
図形ツールに反転ができる機能を追加しました。
先生名による授業検索機能
授業一覧画面の「全授業」タブの中で、先生の名前を検索できる機能を追加しました。
仕様変更
課題テンプレート一覧画面に関する変更
課題テンプレート一覧画面のデザインをリニューアルしました。課題テンプレートが複数のページを含む場合、これまでは最初のページしか確認することができませんでしたが、この変更にともない、テンプレート内のすべてのページを確認できるようになります。課題テンプレート機能自体についての変更はありません。
削除権限に関する変更
授業・単元・課題・ルーブリック評価について、これまでは他の先生が作成したものも削除することが可能になっていましたが、作成した先生のアカウントでのみ削除できるように変更しました。
その他
軽微なバグ修正、及びユーザーインターフェースの改善を行いました。
【2022.08.30】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:パスワードポリシー設定機能、点数を非表示にする機能、テキストツールの左右・中央寄せ機能など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/チームタクト(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび行いましたアップデートにともない、以下の箇所の仕様が変更となります。
新機能
パスワードポリシー設定機能
管理者はユーザーのパスワードに使用できる文字列や、文字の組み合わせなどに関する条件の設定(=パスワードポリシーの設定)を行えるようになります。
点数を非表示にする機能
共同閲覧モード及び共同編集モードにおいて、これまでは生徒が他生徒のキャンバスを表示した際、先生による評価が無条件で表示されていましたが、これを非表示にする機能を追加しました。
テキストツールの左右中央寄せ機能
テキストツールに文字の左寄せ・右寄せ・中央寄せができる機能を追加しました。
URLのシェア機能
課題へのURLを直接クリップボードへコピーできる機能を追加しました。
仕様変更
ペンツールと図形ツールの選択状態に関する変更
これまではペンツールと図形ツールにおいて、回答一覧画面へと遷移した際に選択していたツールの状態がリセットされていましたが、回答一覧画面をまたいでも選択済みのツールが維持されるように仕様を変更しました。
課題名の最大文字数の変更
これまでは課題名の最大文字数が12文字となっていましたが、これを60文字までに変更しました。
その他
軽微なバグ修正、及びユーザーインターフェースの改善を行いました。
【2022.03.28】新機能リリースのお知らせ:日付・時間選択ツールのインターフェイス変更、課題使用可能期間の調整、高校新科目の追加など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
このたび、スクールタクトの安全性および安定性の向上のため、採用しているライブラリの累積的なアップデートを実施いたしました。あわせて、いくつかの仕様変更を行っております。
今回、変更された仕様は次の通りです。
- 日付・時間選択ツール
- 課題使用可能期間の調整
- 高校新科目の追加
- 学習ログの出力
以下、個別の機能説明です。
日付・時間選択ツール
日付・時間選択ツールのインターフェイスを変更しました。今回の変更はデザインに対するもので、利用できる機能自体に変更はありません。
課題使用可能期間の調整
これまでGiga3プランにおいては、課題の使用可能期間を「課題作成時から起算して6カ月間」としておりましたが、「課題配布時から起算して6カ月間」に変更しました。この変更により、実際に課題を配布して使用するタイミングよりも前に課題を作成しておくことが可能になります。
高校新科目の追加
2022年度の高等学校学習指導要領の改訂にともない、スクールタクト上で授業作成時に選択できる科目名を追加しました。追加される科目名は以下の通りです。
- 現代の国語
- 言語文化
- 公共
- 数学C
- 理数
学習ログの出力
学習ログには配布済みの課題のみが出力されるように変更しました。
その他、軽微なバグを修正しました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。
何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.12.06】新機能リリースのお知らせ:回答欄ツール新設、より使いやすいムーブパーツ、キャンバス上のURLからリンク先へ遷移など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
スクールタクトでは、より分かりやすく、快適にご利用いただけるように、先生方の声を反映したサービスの改善に取り組んでおります。
今回、追加した主な機能はこちらです。
- 回答欄ツールを新設しました
- ムーブパーツをより使いやすく
- キャンバス上のURLからリンク先へ遷移可能に
- 画像の切り取り加工がやりやすく
- キャンバスに「いいね!」をした人を一覧表示可能に
- 採点で0点が付けられるように
- ポートフォリオで学年・クラスの絞り込みが可能に
以下、個別の機能説明です。
回答欄ツールを新設しました
より簡単に回答欄を作成するため、これまでのテキストツールに加え「回答欄ツール」を新設。ツールバーに追加しました。
回答欄はテキストが空のままでも配置でき、児童生徒がテキスト入力可能になります。
なお従来のテキストツールで作成されたテキストは、児童生徒が編集できなくなります。児童生徒にテキストの入力・編集を行うケースでは「回答欄ツール」をご利用ください。
今回追加される「回答欄ツール」の操作時は、枠線が青色で表示されます。テキストツールの操作時は、これまで同様枠線が黄色で表示されます。
【利点】
従来のテキストツールでは、回答欄を作成するためにいくつかの手順を踏む必要がありました。今回の変更により、それらの手順を省略することが可能になります。
ムーブパーツをより使いやすく(操作設定のUI変更)
今回追加の回答欄以外のパーツを、ムーブパーツと呼びます。キャンバス上のムーブパーツは個別に、児童生徒が「移動」「回転」「拡大・縮小」の操作をできるか否かの設定が可能です。従来からあったこの機能をより直感的に操作できるようUIを変更しました。
使用例:「移動できる」「回転」として、算数の敷き詰めで活用
キャンバス上のURLからリンク先へ遷移可能に
テキストボックス内のURL部分がリンクとなり、クリックするとそのURLが開けるようになりました。
【利点】
スクールタクト外のコンテンツへのリンクがこれまでよりも直感的に共有、活用できるようになります。
画像の切り取り加工がやりやすく
キャンバスに貼り付けた画像を切り取りした後でも、切り取り前の元画像を保持するように変更しました。これにより、画像切り取りのやり直しができるようになりました。
【利点】
貼り付けた画像をキャンバス内のレイアウトに合わせて、
課題に「いいね!」 をした人を一覧表示可能に
課題に対していいね!をした人が一覧で表示されるよう変更しました。今後、誰から「いいね!」がされたか分かるようになります。
採点で0点が付けられるように
採点機能で0点が付けられるように変更しました。
ポートフォリオで学年・ クラスの絞り込みが可能に
ポートフォリオ画面のヘッダーに学年・クラスによるフィルター機能を追加しました。
スクールタクトのアイコン変更
アプリアイコンとファビコン(ブラウザのタブ部分等に表示されるマーク)を変更しました。機能に関する変更はありません。
その他、軽微なバグを修正しました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。
何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.10.27】新機能リリースおよび仕様変更のお知らせ:課題コメントのロック機能、授業チャットのロックアイコン変更など
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
当社は”学校は社会に旅立つ前に児童生徒が安心して失敗ができる場所”と考え、スクールタクトの開発をしてまいりました。
今年から本格的に学校でのICT活用が始ったこともあり、先生方のアイディアによって、私達では思いもよらないような素晴らしい活用事例を目にすることもあって、大変嬉しく思っております。
その一方で、活用が進むことで、スクールタクト上で行われている児童生徒のやり取りをすべて把握することが難しいなどの課題をいただくようになりました。
それらの声にお答えして、またスクールタクトをより一層ご活用頂くため、私達は安心・安全に寄与する機能開発の優先度を高めて参ります。
第一弾として、今回のリリースでは、以下の機能を追加しております。
- 課題コメント機能をロックする機能を追加
- 課題配布時の課題コメント設定はロック状態をデフォルトに
- 課題コメント削除を物理削除から論理削除へ変更
- 授業チャットのロックアイコンを課題コメントのものに統一
- キャンバスロックアイコンの位置を移動
課題コメント機能をロックする機能を追加
【機能説明】
これまで課題へのコメントを無効化したい場合、モードを共同作業OFFにしていただく必要がありました。
今回新たにコメントロックボタンがついたことで、モードと独立してコメント機能の有効/無効を切り替えることができるようになりました。
【利点】
課題へのコメントができるタイミングをコントロールしたい場合に、切り替えが簡単にできるようになりました。
また、共同閲覧モード・共同編集モードでもコメントをOFFにすることができるようになりました。
【関連するヘルプページ】
課題配布時の課題コメント設定はロック状態をデフォルトに
【機能説明】
今回新たにコメントロック機能がついたことで、課題配布時にコメントロックが選択可能となりました。
合わせて、コメントロック設定をデフォルトとしました。
【利点】
新しく作られた課題では、コメント機能は先生が意図した場合にだけ有効化されます。
先生が意図せずにコメント機能を有効にしてしまった場合、管理の届かないコメント欄が継続的に利用される場合があります。
【関連するヘルプページ】
課題コメント削除を物理削除から論理削除へ変更
【機能説明】
今後、スクールタクトで適切なコミュニケーションを設計していただくため、先生が文科省のアドバイスに沿った活用ができるよう、機能の見直しをはかっております。
(参考)https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/23.html
これまで、コメントの削除機能は完全なデータの削除を行なっておりました。
今回の変更では、削除したコメントを表示上から消ししつつ、今後の不適切表現の検出や、先生によるログの確認機能の実現に向けて、データを保全するものになります。
直接的な機能としての変更ではありませんが、この変更によってコメントおよびチャットに書き込まれたデータについては、削除しても当社には保管されることになります。
授業チャットのロックアイコンを課題コメントのものに統一
【機能説明】
コメントロック機能の追加に伴って、先立って実装されていたチャットロックのアイコンをコメントロックと同一のものに変更しました。
機能に変更はありません。
キャンバスロックアイコンの位置を移動
【機能説明】
課題の状態を制御する機能を近い場所にまとめるため、先立って実装されていたキャンバスロックのアイコンを、新たに追加されるコメントロックのアイコンの横に移動しました。
機能に変更はありません。
【2021.06.22】新機能リリースのお知らせ:マーカーペン/未配布課題のテンプレート登録
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
スクールタクトでは、より分かりやすく、快適にご利用いただけるように、先生方の声を反映したサービスの改善に取り組んでおります。
今回のリリースでは、主に以下の機能を追加しております。
- ペンツールにマーカーペンを追加
- 図形ツールにプリセットの図形を追加
- 配布前課題のテンプレート登録
- 授業をまたいでの課題複製
- スクールタクト活用ライブラリのメニューへの追加 等
新機能のポイントをご紹介します。
より思い通りの課題作成が可能に!
待望のマーカーペンが新登場
【機能説明】
ペンツールで利用できるペン種に、マーカーペンが追加されました。
【利点】
重要な点や強調したい箇所にマーカーを引くことができるようになりました。これにより、例えばPDFで一括作成した課題にマーカーを引かせるなど、より紙のノートに近い授業が出来るようになります。
星マークや吹き出しがカンタンに作成可能
【機能説明】
図形ツールが「図形」と「線」に分かれました。「図形」ではあらかじめセットされたいくつかの図形(吹き出しや星マークなど)を作成できるようになりました。
※今までのような角度を指定した図形は「線」から作成できます。
【利点】
今まで一角ずつ指定して作成していた図形が、簡単に作成できるようになりました。また、今まで「画像」から挿入するしかなかった「星マーク」や「吹き出し」も登場したことで、思い通りの課題に仕上げることが一層簡単になりました。
※「吹き出し」内のテキストは、テキストツールから作成する必要があります。
【関連するヘルプ】
図形ツール
授業準備がカンタンに!
配布前課題のテンプレート登録
【機能説明】
配布前の課題も簡単に課題テンプレートへ登録できるようになりました。
【利点】
児童生徒に配布する前に課題テンプレートに登録出来るようになったことで「一度作成した課題をもう一度テンプレートとして作成する」「課題テンプレート登録のために一度課題を配布する」などの手間がはぶけ、担当の授業間や、他の先生との課題の共有がより便利になりました。
【ヘルプページ】
課題テンプレートとは
授業をまたいでの課題複製
【機能説明】
1/21にリリースされた「課題複製」機能は、朝ノートや振り返りなどを想定した同じ授業内での複製機能でしたが、今回のリリースにより、他の授業にまたいでの課題複製が選択できるようになりました。
【利点】
同じ課題をいくつかのクラスで利用しているなどの場合にも、課題複製機能を利用できるようになりました。
【ヘルプページ】
課題を複製する
明日から使えるヒントが盛りだくさん!
スクールタクト活用ライブラリがオープン
【機能説明】
メニュー機能から「スクールタクト活用ライブラリ」を選択できるようになりました。
※スクールタクト活用ライブラリは現在小・中・高等学校を対象としているため、teamTaktおよび大学版のスクールタクトは「実践事例」へのリンクが表示されています。
【利点】
本リリースと同時にオープンするスクールタクト活用ライブラリに簡単にアクセスできます。
スクールタクト活用ライブラリは、授業実践3分動画や指導案や、教科別の実践事例集、おすすめの課題テンプレートなど、明日の授業に役立つコンテンツをまとめた便利なページです。
今後は児童生徒も使える資料や動画も充実させていく予定です。毎月更新の活用ライブラリをぜひご活用ください。
【関連するページ】
利活用ライブラリ
その他、評価ツール/テキストツール/タイマー機能等の軽微な改善や不具合の修正を行いました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
【2021.05.11】新機能リリースのお知らせ:回答画面が切り替わりました
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
スクールタクトでは、より分かりやすく、そして快適にご利用いただけるように回答画面のリニューアルに向けて取り組んでおりました。
今回のリリースでは、ベータ版で提供しておりました回答画面が本リリースとなりましたのでお知らせします。
ベータ版リリースの度にご紹介していましたが、新回答画面のポイントを改めてご紹介します。
ポイント① 集中モードがBYODや自宅学習に最適!
全体的にすっきりした新回答画面ですが、BYODや自宅学習を想定し、「集中モード」機能をリリースしました。
スマートフォンなど小さい画面でもキャンバスを広く活用でき、操作性の向上を実感いただけると思います。
【いただいた声】
・Chromebookは画面が小さいので、集中モードなど画面が大きくなっていいなと思いました。
・ホワイトボードに投影して使っているので、全画面表示になるのはありがたいです。
・スマートフォンでスクールタクトを使用する際に、最適化されて、わかりやすく快適な操作をすることができます。
ポイント② 手戻りが少なく素早い課題作成が可能!
作成済みのオブジェクトを、編集ツールバーから修正ができるようになりました。素早くキャンバスに書き込むことができ、効率的に課題作成を行えるようにデザインされています。
【いただいた声】
・図形を描いた後に、色など変更できるのが簡単で素晴らしい。
・テキストボックスの線の色や塗りつぶし変更ができるようになった点などよかった。
【関連するヘルプページ】
編集関連ツールについて(先生・生徒共通)
ポイント③ キャンバス間の移動がカンタンに!共同閲覧・編集モードで大活躍!
先生のキャンバスの固定表示や自身のキャンバスが一番左に表示されるようになり、キャンバス間の移動がわかりやすくなりました。これにより、共同閲覧や編集モードを用いた授業をより円滑に進めることができます。
その他、軽微な改善や不具合の修正を行いました。
また、本日『【シーン別 TIPS】 スクールタクト活用例 ~新学期の1日編~』も公開しております。
スクールタクトを使った授業準備〜授業後までの流れにあわせた便利機能やTIPSを、GIF動画やヘルプページへのリンクと共にご紹介しておりますので、ぜひご一読ください。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。
何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.04.27】新機能リリースのお知らせ:回答画面ベータ版のアップデート/ルーブリックの複製機能の追加
いつもスクールタクト/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
スクールタクトでは、前回の回答画面ベータ版リリースに引き続き、より分かりやすく、そして快適にご利用いただけるように回答画面のリニューアルに向けて取り組んでおります。
今回のリリースでは、不具合の改修並びに、皆様からのフィードバックを元にデザインの修正を行いました。また、ルーブリックに関して、ご要望の多かった複製機能を追加しました。
それでは、回答画面ベータ版のおすすめポイントとルーブリックの複製機能についてご紹介します!
回答画面ベータ版のおすすめポイント
ポイント①表現の幅が広がります!
【機能説明】
現行のペンツールや図形ツールでは、一度色を選択すると後から変更ができません。しかし、今回リリースする回答画面ベータ版では、編集ツールバーによって、既にキャンバスに書き込んだ文字や図形でも、枠線の色、塗りつぶしの色、ペンの色の変更ができるようになります。さらに、枠線の太さも選択可能に!
【利点】
表現の幅が広がり、思いのままに課題を作成できるようになりました。 また、一度作成した課題の一部の色などを変更したいときに、再度その部分を作成し直す必要がなくなり、授業準備時間が短縮されます。
ポイント②効率的に課題作成や書き込みができます!
【機能説明】
現行のペンツールや図形ツールは、1回タッチをすると色や太さの選択画面が現れ、2回目に各ツールのメニューの外側をタッチをすることでようやくキャンバスに書き込むことができました。しかし、今回リリースする回答画面ベータ版では、ペンツールと図形ツールを1回タッチするだけで、即座にキャンバスへの書き込みが可能になります(ペンの色や図形の種類を変更したいときは2回タッチします)。
【利点】
素早くキャンバスに書き込むことができ、効率的に課題作成を行えるようになりました。
ポイント③共同閲覧・編集モードで大活躍します!
【機能説明】
先生画面・生徒画面ともに、フッダーにある参加者タブの 「回答一覧」 と 「先生メモ」 を別タブ化し、固定表示するようになりました。 さらに生徒画面では 「自身のキャンバス」 のタブが一番左に表示されるようになりました。
【利点】
従来は、先生のキャンバスにすぐに飛べなかったり、自身のキャンバスが見つけにくかったりしましたが、新回答画面では、先生のキャンバスや自身のキャンバスへの移動がわかりやすくなりました。共同閲覧や編集モードを用いた授業をより円滑に進めることができます。
【回答画面ベータ版へのご意見等の報告方法】
回答画面ベータ版のご利用に際し、ご意見・ご感想・ご要望などがございましたら、是非ベータ版切り替えボタンをクリックした際に表示されるポップアップに記載のリンク「ベータ版に関するご意見・ご感想・ご要望・不具合報告はこちら」よりご連絡ください。 また、ベータ版のくわしい利用方法についても同ポップアップのリンク「ベータ版の使い方を見る」よりご確認いただけます。
回答画面は2021年5月中旬に完全リニューアルを予定しています。リニューアル後は現在の回答画面はご利用いただけなくなりますので、ベータ版提供後に実施される校内研修等では、可能な限り早い段階からベータ版をご利用いただくことを推奨いたします。
注意:回答画面ベータ版は予告なしにデザインと仕様が変わる場合がございます。また、一部ご利用いただけない機能や不具合が存在することをご理解の上、利用ください。
ルーブリックの複製の追加
ルーブリックを効率的に作成できるように!
【機能説明】
ルーブリック右下の3点アイコンをクリックして表示されるメニューに、「ルーブリックの複製」を追加しました。これにより同授業内において、配布前・配布後のルーブリックが複製できるようになりました。 また、複製の機能と合わせて、ルーブリックの名前の変更もできるようになりました。
【利点】
ルーブリック作成の効率化と評価管理の実用性を向上!
一つの授業内で同じルーブリックを頻繁に活用する場合、1からルーブリック項目等を作成する必要がありましたが、たった2回のクリックで作成済のルーブリックから複製できるようになりました。複製をすることによって素早く作成できるため、作業効率を高めることが可能になりました。
またルーブリックの名前を変更することによって活用目的等の把握ができるため、評価管理がしやすくなります。
【関連するヘルプページ】
ルーブリック
その他、軽微な改善や不具合の修正を行いました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。
何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.03.31】回答画面ベータ版アップデートのお知らせ:各種ツール群のデザイン変更
いつもスクールタクト(schoolTakt)/ClassiNOTE/teamTakt(以後、スクールタクト)をご利用いただきありがとうございます。
スクールタクトでは、システム改善およびデザインの一新を行い、より分かりやすく、快適にご利用いただけるよう、回答画面のリニューアルに向けて取り組んでおります。2021年5月中予定の回答画面のリニューアルに伴い、2021年1月20日(水) 〜 2021年5月頃まで、ベータ版(お試し版)を公開いたします。 今回のベータ版では、回答画面の各種ツール群のデザインを変更し、今まで以上にカンタンに課題作成・編集できるようになりました。ぜひご利用いただき、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。
各種ツール群のデザイン変更
キャンバスが広く使えるように!
配布前回答画面(先生)の新旧対応表
【機能説明】
各ツールのアイコンをシンプルにコンパクトに変更しました。また、各機能のアイコンの位置も見直しました。 ※回答画面ベータ版は予告なしにデザインと仕様が変わる場合がございます。
【利点】
キャンバスが広く使えるように!
1月20日にリリースした回答画面ベータ版(集中モード)と合わせて、さらにキャンバスが大きく広く使えるようになります。 BYODや自宅学習でスマートフォンを縦にして利用する際など、今までと比較して利用しやすくなりました。
【関連するヘルプページ】
回答画面ベータ版:配布後の先生画面や生徒画面のデザイン変更箇所の新旧対応表も記載がございますので、ぜひご確認ください。
編集ツールバー
ユーザビリティの向上により、手戻りが少なく素早い課題作成が可能に!
【機能説明】
オブジェクトを選択した際に、編集ツールバーが表示されるようになりました。 作成したオブジェクト(テキスト・図形・ペンなど)の文字の色、塗り潰しの色、枠線の色・太さ、移動権限などをそれぞれ変更できます。 また、ぺンツールや図形ツールで描画した線や図形の色を後から変更できます。
※回答画面ベータ版は予告なしにデザインと仕様が変わる場合がございます。
【利点】
課題作成時のストレス解消!
課題作成時に、ツールを選択するためのアクション数が少なくなります。 具体的には、今まで線や図形の色を後から変更できるようになることで、手戻りがなくなります。
【関連するヘルプページ】
回答画面ベータ版
回答画面ベータ版への切り替え方法
現在の回答画面の上部にあるベータ版切り替えボタン(フラスコと歯車が重なったアイコン)をクリックすることで、回答画面ベータ版へ切り替えることができます。ベータ版に切り替えると「ON」の表示が付きます。 再度ベータ版切り替えボタンをクリックすることで回答画面ベータ版を無効化し、通常版の回答画面へ戻すことも可能です。 ※回答画面以外のページには、ベータ版切り替えボタンは表示されません。
ベータ版切り替えボタン
回答画面ベータ版へのご意見等の報告方法
ご利用に際し、ご意見・ご感想・ご要望などがございましたら、是非ベータ版切り替えボタンをクリックした際に表示されるポップアップに記載のリンク「ベータ版に関するご意見・ご感想・ご要望・不具合報告はこちら」よりご連絡ください。 また、ベータ版のくわしい利用方法についても同ポップアップのリンク「ベータ版の使い方を見る」よりご確認いただけます。
回答画面は2021年5月中に完全リニューアルを予定しています。リニューアル後は現在の回答画面はご利用いただけなくなりますので、ベータ版提供後に実施される校内研修等では、可能な限り早い段階からベータ版をご利用いただくことを推奨いたします。
回答画面ベータ版は予告なしにデザインと仕様が変わる場合がございます。また、一部ご利用いただけない機能や不具合が存在することをご理解の上、利用ください。 今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。
何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.03.18】新機能リリースのお知らせ:アカウント一括登録時のエラーテーブル表示
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
エラーテーブルの表示
CSVアップロード時のエラーがわかりやすく!
【機能説明】
新入生を一括で登録するなど、CSVをアップロードしてアカウント登録を行う際に、エラーテーブルが表示されるようになりました。
【利点】
CSVアップロード作業のストレスを軽減!
CSVアップロード時のエラー内容が分かりやすくなり、エラー箇所の修正がしやすくなりました。
【関連するヘルプページ】
【管理者】アカウントの新規一括登録
その他、年度更新にかかる機能の軽微な改善や不具合の修正を行いました。
年度更新については、2021年3月10日にお知らせした「【重要なお知らせ】年度更新作業のお願い」をご確認ください。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.02.09】新機能リリースのお知らせ:受講コード表示機能、カメラ機能リニューアルなど
いつもschoolTakt(スクールタクト)/ClassiNOTE/TeamTaktをご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
受講コード表示ボタン
受講コードを1クリックで確認・表示できるように!
【機能説明】
授業ページ・回答画面・回答一覧画面・ルーブリック画面に、受講コードを表示するボタン
が追加されました。ボタンをクリック(タップ)することで受講コードを大きく表示することができます。
【利点】
授業進行がスムーズに!
今まで、生徒の途中参加等で授業途中に受講コードを確認する場合は、授業トップページまで戻る必要がありましたが、授業ページ等から1クリックで確認・表示できるようになりました。
これにより、初回授業の欠席者等、途中参加の児童生徒へ受講コードを伝える必要が生じた際に、授業の進行が妨げられてしまうことがなくなり、授業の進行がスムーズになります
【関連するヘルプページ】
受講コードの設定方法・使い方
授業名入力欄
「授業」を新規作成する際に授業名を入力できるように!
【機能説明】
新規で「授業」を作成する際に、授業欄より授業名を入力できます。
【利点】
授業作成時の手間を削減!
複数のクラスで同一科目を受け持っている先生など、授業ごとに授業名を設定している方は、今まで授業作成後に授業名を入力する必要がありました。
今回のアップデートによって授業作成時に授業名を設定することが出来るようになり、授業作成の手間を一つ削減することができます。
【関連するヘルプページ】
授業を新規作成する(学校・小中高共通)
カメラ撮影機能のリニューアル
カメラ撮影がパソコンでも使いやすく!
【機能説明】
ファイルアップロードでカメラを利用する際に、カメラ選択欄からパソコンに内蔵されているカメラ(前面/背面/USB接続したカメラ等)を選択できます。
【利点】
宿題など、紙に書いた回答の撮影がしやすく!
アウトカメラなど、状況に応じて使いやすいカメラを容易に設定できるようになったので、プリントや黒板など、インカメラでは撮影が難しかったものの撮影が簡単になりました。これにより、回答を紙に書いたものを撮影して提出するという宿題も提出しやすくなります。
また、今までプレビュー画面が小さく、撮影した画像がちゃんと映っているか確認しにくい面がありましたが、プレビュー画像が大きくなったことで、撮影時の手戻りが少なくなります。
【注意事項】
Internet Explorerでは引き続きカメラ機能は利用できません。また、ファイルアップロード画面にカメラボタンが表示されない場合も同様です。
【関連するヘルプページ】
画像やPDFを取り込む
その他
以下の機能追加/不具合修正等を行いました。
・コメントを返信する際に自動でカーソルがコメント入力欄へ移動するようになりました。
・その他、軽微な改善や不具合の修正
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.01.21】新機能リリースのお知らせ:課題複製機能、ファイル共有・リンク共有機能の追加
いつもschoolTakt(スクールタクト)/ClassiNOTE/TeamTaktをご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
課題複製機能の追加
課題右下の3点アイコンをクリックして表示されるメニューに、「課題の複製」を追加しました。
【機能説明】
配布前および配布後の課題を同一授業内で複製することができます。
【利点】
これまで課題を作成する際には、その都度新規に作成するか、登録した課題テンプレートから作成する仕組みになっていましたが、朝ノートや振り返りなど同じ課題を頻繁に使用する授業の際には、たった2回のクリックで課題を作成できるようになりました。
これにより、課題作成時間を大幅に短縮することができます。
【関連するヘルプページ】
課題を複製する
ファイル共有・リンク共有機能の追加
授業詳細画面右上の[+]をクリック後のメニューに「ファイルを共有」「リンクを共有」を追加しました。
【機能説明】
PDFや動画、Wordファイルといった様々なファイルや、URLを単元内で直接共有することができます。生徒側には確認ボタンが表示され、教材を視聴した際にアクションすることができます。
【利点】
課題やルーブリックと同じようにファイルやURLを並べられるようになったので、単元内で「動画を見て課題を解く」という具合に、課題やファイルの配置順に授業を進行できるようになりました。
また、教師側は生徒が教材を視聴したかどうか進捗を確認することが出来るようになりました。
【関連するヘルプページ】
ファイル共有/リンク共有機能
【注意事項】
・これまでファイル共有をしていた教材タブは、2021年度(2021年4月1日〜)よりご利用いただけなくなります。2020年度までに教材タブより共有いただいた教材は、2021年5月末まで閲覧可能です。
その他
その他、以下の機能追加/不具合修正等を行いました。
・校舎が設定されている場合、授業作成時に校舎選択ができる機能の追加
・その他軽微な不具合の修正
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
【2021.01.21】回答画面ベータ版リリースのお知らせ:集中モードが登場
いつもschoolTakt(スクールタクト)/ClassiNOTE/TeamTaktをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度回答画面のベータ版をリリースしました。システム改善およびデザインの一新を行い、より分かりやすく、快適にご利用いただけるよう、画面のリニューアルに向けて取り組んでおります。現在は一部の機能のみデザインが新しくなっています。その他の機能は今後追加され次第お試しいただけます。
※すべての画像はクリックすると拡大表示することができます。
回答画面ベータ版 アイコン説明
①<NEW> ベータ版切り替えボタン :いつでも自由にベータ版の回答画面と現在の回答画面を切り替えることができます。(後述)
②<NEW> 集中モードボタン :ヘッダーやページナビゲーション等が隠れることで、キャンバスが大きくなり、広く使うことができます。(後述)
③<NEW> ページナビゲーションONOFFボタン :左部のページナビゲーションを開閉できます
④<NEW> 参加者タブONOFFボタン :下部の参加者タブを開閉できます
⑤参加者タブ :デザインを変更しました
⑥PDF一括アップロードボタン :従来のページナビゲーション内の一番最後のページの下にあったボタンを、ページ数を問わずページナビゲーションの下部に配置することで選択しやすくしました。
⑦キャンバス追加ボタン :PDF一括アップロードボタンと同様に、ページ数を問わずページナビゲーションの下部に配置することで選択しやすくしました。
※ページナビゲーション内の⑥PDF一括アップロードボタンと、⑦キャンバス追加ボタンにつきましては、デザイン変更のみで機能自体についてはこれまでと変わりません。
※回答画面ベータ版の注意事項
・ベータ版は予告なしにデザインが変わる場合がございます。
・一部ご利用いただけない機能や不具合が存在することをご理解の上、利用ください。
ベータ版への切り替え方法
いつでも自由にベータ版の回答画面と現在の回答画面を切り替えることができます。
現在の回答画面からフラスコと歯車が重なった①のアイコンをクリックすることで、ベータ版の回答画面へ切り替えることができます。ベータ版の回答画面では、①のアイコンに「ON」の表示が付きます。
再度①のアイコンをクリックすることでベータ版を無効化し、通常版の回答画面へ戻すことも可能です。
※回答画面以外のページには、①ベータ版切り替えボタンは表示されません。
集中モードのご紹介
ベータ版の回答画面右上の②のアイコンをクリックすると、ヘッダーやページナビゲーション等が隠れることで、キャンバスが大きくなり、広く使うことができます。
▼スマートフォンにおける通常版・ベータ版の画面イメージ
【利点】
ヘッダー、ページナビゲーション、参加者タブをぞれぞれ非表示にすることで、通常版より広くキャンバスを利用することができます。
BYODや自宅学習を想定し、特にスマートフォンを縦にして利用する際に、ベータ版回答画面で集中モードを利用すると、今までと比較して利用しやすくなりました。
今後は、ペンツールや図形ツールなどのデザイン変更・機能追加などを行う予定です。
回答画面ベータ版を是非ご利用の上、ご感想・ご要望についてベータ版切り替えボタンのをクリックした際に表示されるポップアップに表示されるリンクよりお送りくださいませ。
【2020.12.09】新機能リリースのお知らせ:提出期限に未提出チェック機能追加
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
提出日時一覧の表示改善
課題とルーブリックの提出日時一覧の表示を改善しました。未提出でも一覧画面に表示されるようになり、提出状況が分かりやすくなりました。
「共同閲覧モード」の不具合の修正
↑こちらの不具合を修正しました。
先生アカウントで、提出済みの生徒キャンバスに追加ができない不具合を解消しました。また、生徒の課題が未提出(共同作業OFFまたは共同閲覧モード)の場合でも、先生アカウントで、キャンバスの追加、並び替えができるようになりました。
これにより、先生アカウントでは生徒の記入後に同じ課題内で問題の回答を追加したり、新しい課題を追加したりすることができるようになりました。
その他
その他、以下の機能追加/不具合修正等を行いました。
・授業のサムネイルの画像表示順の不具合修正
・線の角度表示の改良
・利用期限の常時表示機能の追加
・利用期限の1ヶ月前に通知する機能の追加
・折れ線ツールの改良
・プレゼンテーションモードの不具合解消
・一部SSO環境の管理者アカウントより、ユーザーが追加できないように変更
・管理者アカウントのcsvアップロードの改良
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
新しくなったschoolTaktをぜひご活用ください!
【2020.10.30】schoolTaktオプション「音声通話機能(β版)」にグループ通話モードを追加
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
グループ通話モードの追加
schoolTaktのオプション機能である「音声通話機能(β版)」に、グループ通話モードが追加されました。グループ通話モードは、授業に参加している先生と児童生徒同士でグループ通話ができる機能です。
1つのグループ(回答画面ごとに作成可能)に参加できる最大人数の目安は10人です(ネットワーク状況や端末により、一度に参加可能な人数は変動する場合があります)。音声通話機能(β版)のお申し込みについてはこちらをご確認ください。
※ご利用いただけるのは、初等教育、中等教育の一部の学校となります。
※お申し込みに当たってはいくつか重要な注意事項がございますので、必ずお申し込みフォームよりご確認ください。
※関連するヘルプページ:音声通話機能の提供条件・動作環境、音声通話機能(β版)
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
【2020.10.29】新機能リリースのお知らせ:返信機能などの便利機能追加
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
返信機能
コメント欄と授業チャットに、返信機能が追加されました。コメントやメッセージの投稿時に返信元が引用されるので、何についてのコメントなのかが分かりやすくなります。
※関連するヘルプページ:コメントをする、授業チャット
配布時の提出期限設定
課題やルーブリック評価を配布するタイミングで、提出期限を入力できるようになりました。
※関連するヘルプページ:課題を作成する、ルーブリック、課題の提出期限を設定する
その他
その他、以下の機能追加/不具合修正等を行いました。
・コメント欄への入力後、Tabキーでの送信ボタンへの移動が可能になりました(従来通り、コメント入力後ctrl+Enterキーでも送信可能)。
・共同編集モード”以外”を選択している際に、生徒同士でキャンバスを移動できる不具合を修正しました。
・生徒アカウントで回答一覧画面から個人の回答画面に入った後「←」を押すと授業画面に遷移していましたが、回答一覧画面へ戻れるようになりました。
・一部のユーザーで、管理者アカウントからのユーザーID変更機能が追加されました。
・タイマーや授業チャットの表示を修正しました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいります。何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
新しくなったschoolTaktをぜひご活用ください!
【2020.9.17】新機能リリースのお知らせ:授業チャットにロック機能が追加
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
授業チャットのロック機能
ご好評いただいております授業チャット機能について、リクエストの多かったロック機能が追加されました!
ロック中は先生のみがメッセージを送ることができ、ロック/解除の切り替えは、授業ごとに行うことが可能です。
■関連するヘルプページ:授業チャット
その他、以下の不具合を解消しました。
・学年・クラスを指定して授業を作った際に、授業チャットで生徒のメッセージが消せない不具合
・自分の書いたコメントの文字列が右寄せ表示になる不具合
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
新しくなったschoolTaktをぜひご活用ください!
【2020.9.7】新機能リリースのお知らせ:通知機能/授業チャット/音声通話機能β版等
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。リリース情報のお知らせです。
リクエストの多かった便利な新機能が追加されていますので、是非ご確認の上、お試しください!
通知機能
沢山のリクエストをいただいておりました通知機能が追加されました!
新しい課題の配布時や、いいねが押された「お知らせ」が通知され、その文言をクリックすることで該当ページに遷移することが可能になります。
■関連するヘルプページ:通知機能(通知されるお知らせの種類など)
授業チャット機能
一つの授業内で、先生と受講生全員が利用できるチャット機能が追加されました!
同じ授業内であれば画面遷移しても利用可能ですので、複数の課題を利用する際などのコミュニケーションに便利です。
URLやファイルの添付も可能ですので、授業や課題に関する連絡や質問の受け答えなど、幅広くお使いただけます。
※コメント機能と同様に、メッセージの送付にはショートカットキー(Mac 「⌘ + Return」 / Windpws 「Ctrl + Enter」)も利用できます!
■関連するヘルプページ:授業チャット機能(添付できるファイルの種類など)
キャンバス画面
ドラッグ&ドロップで、「キャンバスの入れ替え」、「キャンバスへのjpg/jpegファイルのアップロード」、「コメント欄へのファイル添付」が可能になりました!
■関連するヘルプページ:キャンバス(スライド)の入れ替えはできますか?
音声通話機能β版
音声講義中に発言したい生徒が挙手
挙手した生徒の発言を先生が許可
schoolTaktのオプション機能として、音声通話機能のβ版がご利用いただけるようになりました!
機能の詳細やお申し込みについてはこちらをご確認ください。
※ご利用いただけるのは、初等教育、中等教育の一部の学校となります。
※お申し込みに当たってはいくつか重要な注意事項がございますので、必ずお申し込みフォームよりご確認ください。
■関連するヘルプページ:音声通話オプション(使い方など)
その他
・「Ctrl」を押しながら、開きたい課題・ルーブリックをクリックすると別タブで開けるようになりました!
(Macの場合は「Ctrl」のかわりに「⌘」)
・その他軽微な不具合の修正を行いました。
・授業名を変更する際に、変更前の授業名が残るよう変更
・回答一覧画面の、デフォルトの絞り込み状態を変更
・マイアカウントの表示を修正
・受講生追加の表示を修正 等
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたら、ログイン後、メニューのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。
新しくなったschoolTaktをぜひご活用ください!
【2020.7.28】今週のアップデート
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。
今週のリリースでは、以下の修正・アップデートを行いました。
・タイマーを削除直後に再設定する際に、前回設定した時間が設定されるように改良
・タイマーの不具合を修正
・一部のブラウザで3つ以上の回答を比較した際に正しく表示されなかった不具合を修正
・課題テンプレートの詳細ページで校内限定以外のテンプレートに「校内限定」が表示される不具合を修正
・読み込みが失敗した際に、メッセージが出るように改良
・わかった/わからないボタンのデザインを変更
・学年・クラスを指定しての授業作成での「受講生の追加」の不具合を修正
・[企業UIのみ]授業作成時に学年クラスの選択項目を廃止
・その他軽微な不具合等の修正
不具合のご報告やご意見・ご要望などございましたら、お気軽にログイン後のチャットよりご連絡くださいませ。
また、schoolTakt のプライバシーポリシーと利用規約の一部の改定にあたって、今回のリリースより schoolTakt ログイン時にメールアドレス入力フォームが表示されますので、改定後のプライバシーポリシーと利用規約への同意およびメールアドレスの登録(管理者アカウントは必須、先生アカウントは任意)をお願いします。
※ 改定内容については「プライバシーポリシーと利用規約の改定に関するお知らせ」をご確認ください。
※ メールアドレス登録時に、登録したメールアドレス宛に認証メールが届かない場合は、ヘルプページ「認証メールが届かない」をご確認ください。
【2020.6.8】今週のアップデート
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。
今週のリリースでは、以下の修正・アップデートを行いました。
・お問い合わせチャットの場所を移動
・回答一覧画面の絞り込み項目に「コメント済」「未コメント」を追加
・キャンバスからオブジェクトがはみ出して見える機能の追加
・課題のタイトルを課題テンプレートのタイトルから保存ができるように改良
・ポートフォリオのリストから生徒アカウントの編集機能の追加
・受講生タブから生徒アカウントの編集画面の変更
・URLで遷移後リダイレクトするように修正
・企業UI、塾UI、大学UIをそれぞれ追加
・[企業塾大学UIのみ]授業非公開機能の追加
・[企業大学UIのみ]該当科目へと変更
・[企業UIのみ]登録時の学年クラスの廃止
・[大学UI]大学生向け登録用に学年を変更
・その他軽微な不具合等の修正
不具合のご報告やご意見・ご要望などございましたら、お気軽にログイン後のチャットよりご連絡くださいませ。
課題並び替え機能など追加しました!
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
課題並び替え機能などをリリースしました!
課題の並び替え
授業内の課題やルーブリックをドラッグ&ドロップで並び替えられるようになりました。先生のみ課題を並び替えすることができ、生徒にはそれが反映されて表示されるようになります。
PDFダウンロード(印刷)機能
印刷機能は、よりわかりやすく綺麗に印刷できるようPDFでダウンロードできるようになりました。キャンバスを1キャンバス1ページでPDFとしてダウンロードすることができます。
キャンバスの絞り込み
絞り込みを行った後、キャンバスを開いても絞り込みが維持されるようになりました。またワードクラウドや、発言マップなどもこの絞り込みの対象となりました。
他にも、マイアカウント設定画面でのプロフィール画像の登録デザイン変更、回答一覧画面内の通知デザインのリニューアル、成績csv内に”他の生徒のキャンバス閲覧数” と “コメントにいいねした数” をCSV の項目に追加など行いました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
【2020.3.20】今週のアップデート
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。
今週のリリースでは、以下の修正・アップデートを行いました。
・課題の並び替え機能の追加
・わかったわからない通知の位置を変更
・回答一覧画面で名前検索できる機能の追加
・校舎絞り込みと、キャンバスや発言マップ等の絞り込みに連動させる機能の追加
・ログイン画面・マイアカウント画面のレスポンシブ対応
・成績csvに閲覧数とコメントのいいね数を追加
・マイアカウント画面のアイコン登録画面のデザイン変更
・その他軽微な不具合の修正
不具合のご報告やご意見・ご要望などございましたら、お気軽にログイン後のチャットよりご連絡くださいませ。
回答一覧画面のリニューアル&ルーブリック再提出機能など追加しました!
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
回答一覧画面のリニューアル、ルーブリックの再提出機能などをリリースしました!
回答一覧画面のリニューアル
昨年11月からお試し版(β版)と提供しておりました、回答一覧画面がリニューアルいたしました。
回答一覧の画面のリニューアルによって、キャンバス画面からロック機能の切り替え、タイマー機能など使えるようになりました。課題テンプレート追加につきましては、回答一覧画面の1つ前の課題一覧画面より、追加していただけますと幸いです。
機能についての詳細は、マニュアルをご覧くださいませ。
回答一覧画面
ルーブリックの再提出
ルーブリック機能について「再提出を行いたい」というお声を多くいただいておりましたので、今回のリニューアルで、再提出機能を追加いたしました。
機能についての詳細は、マニュアルをご覧くださいませ。
ルーブリック再提出機能
他にも、全授業の授業が先生別に分類されたり、課題一覧画面で現在の共有状況が見えるアイコンの追加や、キーボードショートカットでコメントが送信できる機能の追加を行いました。
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
【2020.3.19】今週のアップデート
いつも schoolTakt をご利用いただき誠にありがとうございます。
今週のリリースでは、以下の修正・アップデートを行いました。
・回答一覧画面の完全リニューアル
・ルーブリック再提出機能の追加
・全授業の授業を先生別表示機能の追加
・課題一覧画面で、現在の共有状況が見えるアイコンの設置
・数式入力機能の不具合修正
・キーボードショートカットでコメント送信機能の追加
・その他軽微な不具合の修正
不具合のご報告やご意見・ご要望などございましたら、お気軽にログイン後のチャットよりご連絡くださいませ。
2020年3月上旬、生徒の回答一覧画面リニューアルいたします!
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、2020年3月上旬頃にシステムの更新および使いやすさの改善のために『回答一覧画面』のリニューアルをいたします。
生徒の回答一覧画面リニューアル予定
■概要
変更点:回答一覧画面のデザイン
※機能については特に変更はございません
■なぜ生徒の回答一覧画面をリニューアル行うのか
・システム内の表示速度の向上
・画面内をスムーズに操作できるよう配置とデザインを改善
・生徒回答の見やすさを重視し、画面内の機能の配置を変更
現在お試し版としてベータ版を提供しております。ぜひご使用していただきまして、schoolTaktログイン後の右下のチャットより感想を送っていただきますと幸いです。
ご不明な点があれば、いつでもチャットよりお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ヘルプページはこちら
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
授業のピン留め機能・課題やルーブリックの提出期限の設定機能を追加しました!
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
授業のピン留め機能・課題やルーブリックの提出期限の設定機能をリリースしました!
授業のピン留め機能の追加
今までは作成順でのみ表示されていた授業枠が、ピン留め(上部に固定で表示)出来るようになりました。
授業枠の右下、縦三点ドットから[ピン留めする]を選択すると、授業一覧の上部に留めておくことができます。
※生徒・先生・管理者の全てのアカウントでご利用いただけます。
機能についての詳細は、マニュアルをご覧くださいませ。
授業をピン留めする
課題やルーブリックの提出期限の設定機能を追加
課題およびルーブリックにて、提出期限の設定が出来るようになりました。
課題の右下、縦三点ドットから[提出期限の設定]を選択すると、日時設定画面が表示され、任意の提出期限時間を設定できます。
また、[提出日時一覧]では、設定した提出期限に間に合った受講生は黒字、間に合わなかった受講生は赤字で表示されます。
※ この提出期限は、システムで提出自体を制限するものではございません。
機能についての詳細は、マニュアルをご覧くださいませ。
課題の提出期限を設定する
オブジェクトのペースト位置を変更しました
今までオブジェクトのペーストはキャンバス中央に配置されていましたが、
今回のリリースにて、コピーしたオブジェクトの右下に配置されるようになりました。
【β版回答一覧】ワードクラウドがアイコンになりました
ご好評いただいているワードクラウド機能について、
簡単に使えるよう、β版回答一覧ではヘッダーにアイコンとして設置しました。
※ 解除については仕様を検討しております。恐れ入りますが、ヘッダーの絞り込み機能より解除をお願いします。
機能についての詳細は、マニュアルをご覧くださいませ。
【NEW】回答一覧画面のベータ版について
回答一覧画面お試し版について是非ご利用いただき、ご感想・ご要望をお送りください!
お送り先はこちら:アンケート
今後もお客様のご要望やご意見を真摯に受け止め、サービスを改善してまいりますので、何かお気づきの事やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。