英文理解を深めるための和訳

幽玄味の真相

オンラインで探究学習

グループ課題で共同制作

1まいの写真から

小4・算数「2けたでわるわり算」

小4・算数「2けたでわるわり算」

 今回は筆算の誤答をもとに、正しい計算方法を考える課題を行っています。まず、誤答した筆算を、児童が正しい計算に直していきます。次に、皆でペアワークをして計算方法について口頭で説明したり、全体で発表を行います。最後には練習問題をそれぞれが解き、解き方のポイントやコツを書き添えます。


・回答一覧 … それぞれの意見をリアルタイムで確認することができます。先生は、共同閲覧モードをOFFにしている状態でも、児童の意見を見ることが可能です。
・提出 … 児童が「提出」をすることで、課題を提出したことを先生に伝えることができます。
・共同閲覧モード… 互いの回答をリアルタイムで閲覧し合える機能です。他者の考えを簡単にシェアすることができます。

【使用する機能】  回答一覧・提出・共同閲覧モード

中1総合「自分のまち」グループでプレゼン

中学校1年生・総合的な学習の時間「自分のまちをアピールしよう」

 国語や総合的な学習の時間など、プレゼンテーションをする場面で、スクールタクトを効果的に使用できます。発表を聞く生徒は、発表者のキャンバスを開き、コメント欄から質問や意見を入力すると、リアルタイムに発表者に届けることができます。一方的な発表ではなく、双方向でコミュニケーションを取りながら発表するスタイルを作ることができます。なお、状況に応じて、発表後にコメント欄に感想を入力させたり、質問をさせるなどの工夫をしてください。


機能の使い方

 生徒は「共同編集モード」で発表する内容をキャンバスにまとめます。その後、プレゼンテーションモードに切り替えて発表します。発表を聞く生徒は、発表者のキャンバスを開き、コメント機能で質問や意見をリアルタイムに入力することができます。

【使用する機能】プレゼンテーションモード コメント機能


スクールタクトを
試してみませんか?

スクールタクトは2ヶ月間無料でお試し可能です。
サービスについてのご不明点はお気軽にお問い合わせください。