自分の表現しやすい方法を選択する

物語文「三年とうげ」
国語 小3 コメント機能 共同閲覧モード 回答欄ツール
 白杉亮先生

〈導入〉

「山場」の意味を確認し、これまでの物語文の学習で作ったキャンバスを見返して、考えの表現の仕方について良いモデルを共有します。その後、本時のルーブリック(到達基準)をもと自分の目標を考えます。

〈展開〉

①「1人で考える」「友達と考える」「先生と考える」の3つのグループに分かれ、それぞれ学習を進めます。その際、共同閲覧モードに切り替えておき、自分の考えを書くだけでなく、友達の意見を聞いたり、キャンバスを見たりして学び合いながら自分の考えをブラッシュアップしていきます。
②全体で意見交流を行います。

〈まとめ〉

全体の意見交流を踏まえ、あらためて自分の考えをまとめます。

白杉亮先生のコメント

物語文の出来事をまとめたり、大きく変化する山場(クライマックス)を考えたりしながら、物語文の観点に沿って学習を進めていきます。その際、読み取った内容(解釈)について自分が表現しやすい方法を選ぶようにしています。
①文章で理由を書く
②キーワードや箇条書きで書く
③イラストやマンガで表現する
④口頭で説明したものを録画して、コメント欄に載せる
など、児童は自分が一番表現しやすい方法を試しながら、自分に合ったやり方を自己選択・自己決定しています。
また、共同閲覧モードにすることで、お互いにキャンバスを見合って、自然と学び合う姿も見られました。

この実践事例をシェアする
国語